古祖母山
一人で登る  2017.11.24

(尾平トンネル〜古祖母山〜尾平トンネル
  


  
場所 宮崎県高千穂町 地形図はここをクリック
断面図,概念図はここをクリック
標高 古祖母山 1633m 歩く標高差 累積 約700m 歩行距離 約6Km
所要時間 大人4時間
 
尾平トンネル登山口〜30分〜尾平越〜1時間30分〜古祖母山〜1時間10分〜尾平越〜25分〜尾平トンネル登山口
 
駐車場 尾平トンネル宮崎県側に広い広場あり
(大分側にも駐車スペースがあるが、崩壊のため入山禁止 2017年11月現在)
データ  
久しぶりに山の病にかかってしまった。
祖母山系に行きたい病である。
大村から祖母山系に行こうとすると、高速使っても4時間半はかかる。夜中1時過ぎに出発して、着いて小一時間仮眠するという過酷な旅となる。

しかし、行きたい・・・
出発は12時過ぎ、今日は途中まで走り、仮眠をとる予定。
仮眠場所に着き、一寝入り。車の中だが、熟睡して目が覚めるのが遅くなった。

竹田から尾平まで1時間強かかる。久しぶりの道・・・あれっ、こんなに細い道だったっけ。
秋の色がまだまだ残る山の色を楽しみながら、車を走らせる。
傾山が見え、祖母山系が姿を現した。胸躍る景色である。

祖母山はガスの中でよく見えないが、ああ、祖母に来たぞという感じがいい。

尾平トンネルを抜けて、登山口へ。予想していたが、平日であり、車はなし。
おまけに小雨となってきた。誰とも会わない山旅となりそうだ。

登山口から自然林の中を登っていく。枯れ葉がたくさん。踏む感触が心地よい。
登山道は霜柱がたくさん立ち、踏むと、サクッサクッという音がリズムよく耳を楽しませてくれる。

登り初めて30分ほどで、尾平越に着いた。祖母傾縦走路である。
この標識が祖母傾独特の出で立ちで、祖母に来たことを実感させてくれる。

向かいの山並みに尖った山容が見える。大障子岩だ。いつかは登ってみたい山である。
高い山端は、ガスがかかったり、とれたりを繰り返している。その眺めを楽しみながら、歩を進める。

葉の落ちた木々の間をぬうように、歩いて行く。
相変わらず、霜柱がたくさんだ。行きはよいが、帰りはこれが溶けると下りに難儀することになる。

標高が上がるとともに、道が白くなってきた。
そして、ガスの中の歩きとなる。ガスの中に入ると風が強く、細かい雪が頬を刺す。
一応アイゼンも用意してきた。が、そこまでの雪でもない。

ガスの中、大きな岩場が見えた。まわりこむと長いハシゴがある。
滑らないように慎重に登り、しばらく登って古祖母山山頂へ。

山頂は霜柱で地面が白くなっていた。
眺めはないが、それで十分。祖母山系では歩くことが楽しく、眺めは見えなくてもまあいいと思えるから不思議だ。

今日は障子岳まで足を伸ばそうと思っていたが、冷たい小雨の中をあと2時間歩くのはしんどそうだ。
古祖母山で折り返す。

帰り道、眺めがよい場所でコーヒータイム。
祖母の時間を一人楽しむ。

誰とも会わず、会ったのは鹿の一声だけ。
遠いけど、やっぱり祖母はいいなあ。帰り道も長丁場だが、山の余韻を楽しみながらの帰路となった。
 
 
 
尾平トンネル宮崎側の広場に車を停め、登山道から祖母山系に入る。
 
 
山腹をぬうようにしながら、30分ほどで尾平越に着く。
 
 
 
 
尾平越の標識。この出で立ちが祖母を感じさせる。なんともいい。
尾根道を古祖母に向け、歩き出す。

 
 
 
コシキ岩に着くが、山の端はガスの中。
落ち葉の道に足が埋もれる。

 
 
 
ガスがかかったり、晴れ間が来たり、変化がある中、登山道を進む。
登山道はだんだん白くなってきた。
 
 
 
やがて岩場が眼前に現れた
 

 
長めのハシゴを登り、古祖母山頂を目指す。
滑らないように要注意。
 

 
 
古祖母山頂に到着。地面は一面霜柱。
眺めはないが、古祖母に来れただけで満足。
 

 
 
ささかかな霧氷だが、美しかった。

祖母山系に行きたい病、もっと重くなりそうだ。

 
 
 
山登りTOP