|  | < 左 パソコンの画面 セカンダリモニタを有効にし、サイズ
 を最小にする。左の例は800*600。
 
 注意:
 CRTの出力切り替えはOFFの状態で
 行ってください。
 (通常はCRT切り替えをONにすると、
 同一画面が出力されます。)
 | 
          
            |  | < 左 モニタの設定 
 IPtalkの表示サイズも800*600にする。
 
 | 
          
            |  
 
  | < 左 セカンダリモニタの設定 
 [補助]タグから、2ndモニタ−W表示を
 クリック。
 □2ndモニタ−W表示する
 □枠無し&前面
 にチェックを入れます。
 位置、大きさは、解像度に合わせて設定
 します。
 
 例:
 幅 800 高さ 600
 横位置 1025 縦位置 0
 | 
          
            |  | セカンダリモニタは利用できない パソコンもあります。
 グラフッイクメモリの負担を下げる為
 には、サイズを小さくしましょう。
 
 発色数も減らすなどの工夫も併用す
 るとよいでしょう。
 |