NBK 日本文化教材社(株)

 NBK(日本文化教材社)は、プラモデルが世におくり出される前から
存在したメーカーでした。

 当時、ソリッドや木製のゴム動力飛行機などを中心に営業していました。
ゴム動力飛行機は、主に木製の骨組みに主翼などを輪ゴムなどで固定し、
ゴムでプロペラ回転させ大空を飛ぶというものです。

 子供達が作るものは、たいてい胴体が角材一本でしたが、三和模型など
が発売していた本格的な物は、胴体なども骨組みし多少なりとも実機に近
い外観をしていて驚かされたものです。

 ”実物のスタイルで飛ぶ飛行機”  SCALE MODEL AIRPLANE KIT
     これが,三和のなんとも羨ましいコピーでした。

 競技会なども各地で行われていたようです。

 NBKの他にも、KSN(緑商会の前身)なども、この分野で活躍していま
した。

 日本文化教材社は問屋へと転進したようです。
* 設立 ・・・・・ 1945年 国策会社として誕生
<1955年 NBKの広告>

NBK ゴム動力飛行機
 箱一面に配された、NBKロゴ

 単純だが幾何学的で、美しい。
 < こちらは、少し高級な箱入りグライダー>
 昭和十八年十一月五日 印刷 販売元 日本文化教材株式会社 ????

 昭和十八年は 1943年 ? 確か上の1955年の広告からいくと 設立は 1945年 のはずなのですが?
浅草に日本文化教材社が2社あった・・・・・のか?

 高等科第一学年 飛行機 となっていますが、裏は 文化電気笠工作材料。 中身は電気笠でした。


 GAS MODDEL AIR PLANE
 メッサ−シュミット Me−109 
  099エンジン用 
           Uコントロールスケールモデル

 メッサ−シュミット Me−109 です。

 ベニヤ・バルサ材をメインとした組立Uコン機。

 56点からなる部材で構成された本格的なもの

 で、胴枠だけでも12点もある。

 完成時どの程度の強度を確保できたかは不明

 である。

 当時、よく添付されていた ”原寸大設計図” 

は厚手の紙で実に堂々として素晴らしい。

 添付した携帯と対比してください。

 設計図 右上にあるように 発売は

 昭和40年(1965) 3月28日 となっている。

 N.B.K 企画部


 船の教材 ミッキー号 
 全長200mm位の小さな船。

 標準はヨットらしいのですが、帆掛け舟にも

 なるそうです。

 ただし、教材らしく ”帆掛け舟の作り方は

 自分で考えてください” との事です。

 さすがは 日本文化教材社・・・・・。

フライング ホビー 
KIT・NO・FH1004
零式艦上戦闘機 
零 戦
 <フライング ホビー 零戦>

 三和模型などで発売していた、発砲スチロール製の実際に飛
ばすことの出来るスケールモデル機である。
 動力は付属ゴムであるが、一般のグライダーなどとは違いゴム
などは機体に完全に収納される。

 三和のものと比較するとNBK製のこのモデルの方がはるかに
洗練されている。 スチロールの材質がかなり異なり加工面でも
こちらの方が容易である。

 ただ、この種のモデルに付きまとう破損の恐怖からは逃れること
は出来ない。

 組説には ”折れたところはセロテープではるだけでなおる” と
誇らしげに書かれているのだが・・・・・・・。

 でも、実際に組立飛ばしてみると楽しそうではある。