2003年6月30日 Mon. |
今日も今日とて、22時半頃会社をあがる。帰宅した時点で24時前後になっちゃうから、風呂入ってスパロボやってネット見て……とかやってると、あっという間に午前2時とか3時とかになっちゃいますよ。日記書く暇がない。 ……スパロボ止めればいいんだけどね。分かってる。分かってるねんで。_| ̄|○ 【シスプリ連載終了】 つー訳で、G's誌上での連載が終了してしまいましたよ。うわーん。 ……まったく感慨が湧いて来ないのは、実感していないからなのか、ンたれの萌えが枯れているからなのか。(後者の可能性大) SS書く気も、まっっったく起きないしなぁ。(;´Д`) |
2003年6月29日 Sun. |
朝方ロンさんが帰った後、お風呂に入ったりスパロボやったりネット周ったりと、そのまま活動続行。なんかもう、寝る時間が惜しいですよ。貧乏暇なし。時は金なり。 ……確実に、健康切り売りしてるなぁ。(;´Д`) 【ナマハゲ】 一条さん。俺……なります。(←なるな) ところで、ナマハゲって“生剥”って書くみたいなんですが。……は、剥ぐのん?(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル って、前にも書いたような気がするな(笑)。 |
2003年6月28日 Sat. |
結局、休日出勤する羽目に。どこかに、働かずに済む仕事はないものかと思う今日この頃ですよ。(←それは、仕事じゃない) 22時半頃あがって、ヤケクソ気味のテンションでそのままロンさんに電話。ンたれ宅に来て貰って、そのまま徹夜でビデオ鑑賞会スタート。一週間の憂さを晴らすため、お酒を煽りつつひたすらアニメ批判(笑)。特に、ロンさんが自信を持ってお勧めするぽぽたんのプロモDVDは、念入りに詰っておきました(酷っ)。……ウソウソ。楽しみだなぁー、ぽぽたん。マジでマジで。(;´Д`) |
2003年6月27日 Fri. |
家に帰ると、JALからマイレージカードが届いてました。 頼んでません(笑)。 この間の北海道旅行で、旅行券が当たるプレゼントキャンペーンに応募した覚えはありますが……どこも必死やのぅ。 【「Space Elevator」建設へ始動】 開設記念イベントとして、ミニ四駆を走らせてその隣を併走しつつ一番上まで登る大会とか開いて下さい。お前ら何千キロ走るつもりだみたいな。しかもゴールしたら、その場で即Uターンして再び地上を目指す勢いでひとつ。 ……レッツ&ゴーMAXネタなんて、一体何人が判ると言うのか。_| ̄|○ |
2003年6月26日 Thur. |
いつものことだけど、いきなり焦げ付いてるところに出向させられるのって何とかならんもんか。 と、いう訳で22時頃あがる。普通に休日出勤とか言ってるよー。ワタシ今週入ったばかりアルヨー(笑)。 【それにしても、こういうのに需要があるのって】 世の中本当に不景気なのか。奥が深い。 |
2003年6月25日 Wed. |
また、メモに何も書いてない。うーん、どうしよう。……あ、そうそう。22日の日記に書き忘れましたが、会社の近くにボーリング場があって、そこに立っていたのぼりに“6月22日はボーリングの日”って書いてありました。どういう関連性があるんでしょうねぇ。 ……今迄で一番意味ないな。この内容。_| ̄|○ ま、まあ、来年まで覚えてたらボーリング大会開くとか。とか。(←覚えてる気なし) |
2003年6月24日 Tues. |
新天地2日目。依然、これといった作業を割り当てられていないので、早速20時くらいで逃げ出してみる(笑)。こっちから積極的に仕事を振ってもらえばいいんですけど、勿論そんな甲斐性はありません。 逃げ出した後、前の職場のいつもの人間に連絡して、いつもの寿司屋に集合の予定だったのですが、相手が急遽緊急の作業発生とのことでお流れに。仕方ないので、独りで行こうと思ったのですがシャレで自社の同期に連絡すると、意外にもOKの返事を貰ったので、結局その人と飲みました。……22時過ぎくらいから(笑)。24時半くらいまでだらだらと飲んで食べて愚痴って――典型的な駄目サラリーマンですよ。(;´Д`) まだ火曜なのに、無駄なところで体力使ってるなぁ。 |
2003年6月23日 Mon. |
ついに、次の仕事が決定。でも、これって先週金銭面で折り合いが付かないからって、こっちの営業から断った仕事なんですけど。(;´Д`) しかも、先週面接受けたのと同じ仕事だと気付いたのは、現場に行った後の夕方16時半くらい。それまで詳しい説明一切なし。しかも、現場は前の仕事場の近くであまつさえ前の仕事と客先一緒――と、まあネタの宝庫のような仕事でした。罰ゲーム? 因みに、初日だというのに仕事あがったのは22時過ぎ。……罰ゲームだ。_| ̄|○ 【リアルタイムでの状況(03/07/22)】 未だに熱っぽいんですが。(;´Д`) いいかげん治れ。取り敢えず、早めにあがれたのでとっとと寝ます。えっ? カ、カラキスなんてやらないよ。マジでマジで。 (;゚д゚)今週のロンさん(゚д゚;) 携帯にて―― ンたれ :「いやぁー、参ったよ。熱が38度5分も出ちゃってさぁー」 ロンさん:「ほぅ、そりゃあお疲れさんだネ」 ――何が? |
2003年6月22日 Sun. |
コンポまで壊れた……_| ̄|○ CD聞けないよコンチクショー。 恒例のロンさんビデオ鑑賞会の日ですが、その前にお昼ご飯を食べようということで駅前に繰り出しました。前々から行ってみたかった、イタリアン・カフェのお店へ。ランチがパスタ3種かリゾット2種(だったかな?)からどれかお好みで一品チョイスして、サラダとドリンクが付いて1人1400円という内容に、きな臭さをひしひしと感じつつ(笑)、ロンさんがホワイトソースのリゾット、ンたれがトマトソースのパスタを注文。結果は勿論没。(;´Д`) 全然お話になりません。味も量も値段と釣り合ってなくて期待外れでした。夜行ったらまた違うのかもしれませんが、まあ万に一つもその可能性は低いと思うので、もう行くことはないでしょう。そもそも、こういうお店ってランチメニューで探りを入れて、当たりだったら夜行くのが常套ですしねぇ。近場でいいお店を見つけるのって、簡単そうで難しいなぁ。ミルキーはよかったよねぇ(内輪向け)。 食後、なんか悔しいのですぐ近くの回転寿司屋に無理やりロンさんを連れて入店。ロンさんが5皿、ンたれが10皿くらい食べて憂さ晴らししました(主にンたれが)。 まさか、昼食で梯子するとは思いませんでしたが(笑)、その後人目を気にしつつアニメイトへ入店。ンたれは聖闘士星矢EPISODE.Gの1巻を、ロンさんがカレターのCDとか他何点かのアイテムを購入。ロンさんおまけでポスターとか貰ってます。――って、だから! 人目気にしてるのに! 自分だって気にしてたのに! どうして断れないのよ、小心者め(笑)。 そんなこんなで、ようやくンたれの家まで戻って来てビデオ鑑賞開始。感想は例によって省略します。後、ロンさんが自信を持ってお勧めする、サクラ大戦のOVA2巻も観賞しました。えーっとロンさん、ンたれがいい病院知ってますから紹介しますよ?(笑) だって、前巻にも増して酷い有様でしたよ。作画レベルが落ちたことには百歩譲って目を瞑っても、一体何がやりたくてシリーズ化したのか、ンたれにはさっぱり理解出来ません。企画の垂れ流しは頂けませんてば。 |
2003年6月21日 Sat. |
さて、ようやく“熱帯夜”の一言で済まされた酷い日付はクリアしたよ! んで、メモによると21日は―― 21:暑い ――今ここにタイムマシンがあったとしたら、過去の自分を殴ってやりたい……_| ̄|○ 【こみっくパーティー アニメーション新シリーズ制作開始!】 そういえば、前作のDVD持ってるのにどんな内容だったか覚えてないよ(笑)。多分、ちゃん様がご活躍されなかったからだと思いますが。新作では頑張って欲しいですなぁ……無理か、な。(;´Д`) |
2003年6月20日 Fri. |
熱帯夜って言われてもなぁ。そういえば、寝苦しくて朝方目を覚ましてしまった日があったような気もするけど……頼むよ、過去の自分。(;´Д`) 【GADGUARD:9月よりアニマックスにて『五つの仮面(EPISODE6)』を含む全話放送予定!】 ……で、アニマックスって何?(笑) |
2003年6月19日 Thur. |
今日はメモが残ってるよ! と思って、見てみると―― 19、20:熱帯夜 ――備えあれば患いなしとはよく言ったもんだぜ……(  ̄Д ̄)y−~~(←患え中) 【天野喜孝日本公式サイトオープン】 ところで、氏の絵って浮世絵っぽいですね。目元とか。今更? |
2003年6月18日 Wed. |
定時であがった後、再び前の職場の方2人と飲みに行きました。つーか、偶には自社の人間とも飲みに行けよ(笑)。 新横浜駅前のビルに入っている中華料理のお店へ行ったんですが、味、値段共にまずまずと言ったところでした。新横は余りこれと言ったお店がないので、リストに加えてもいいかしらん。 【宇宙のステルヴィア:12話『こくはく』】 しーぽんと光太の例のシーンで、一部の人間大騒ぎだったようですが……ンたれはまあぶっちゃけ別にどうでもいいです。ただ、光太きゅんには幸せになって欲しいです。(←結局そっちか) ところで、時々しーぽんに抱っこされている瓶詰めのコンペイトウなんですが、あれって演出的にどういうメッセージが込められているんでしょうか? ンたれはあれを見ていると、戻り得ない過去への哀愁というか寂寥感が湧いて来るんですけど。ンたれの感覚がずれてますか? 今聞いている歌がCoccoだからですか?(笑) |
2003年6月17日 Tues. |
えーっと、またメモがありません。切ないですよ。でもしかし! 書かねばならんのだ! だ!(←誰よ) ……何故って? 最低1日に2日分書かないと、物理的にリアルタイムに追い付けないと最近気付いたから(笑)。 【という訳で】 マリみてネタでひとつ。……正直スマンかった。(;´Д`) |
2003年6月16日 Mon. |
ついに。ついに来てしまいました。魔の日付が。まあ、なんちゅうか要するに……メモに何も書いてねぇ。_| ̄|○ なんでもいいから、なんか書いとけよ自分! 後で困るの自分なんだから!(笑) 取り敢えず、何も書いてないってことは、相変わらず放置されたまま何事もなく定時であがって、とっとと帰宅したかと思われます、まる。 【「ジョジョの奇妙な冒険」決めポーズ教室】 余りに書くことないので、最終手段としてネットからネタを拾って来ました。 それにしても、その若さには憧憬の念を禁じ得ません(笑)。 |
2003年6月15日 Sun. |
今日は風はあるけど、湿度が高いので家の中にいると蒸し暑いですよー……ってメモに書いてあります(笑)。昨日――というか、今日の朝ロンさんに送って貰って帰宅した後、一眠りして昼ごろ起床。無印良品で買って来た、キャスター付きのハンガーを2つ組み立てました。いえ、別にンたれが使う訳ではないんですが。こういうアイテムを組む時は、何故かンたれにお鉢が回ってくるので……(;´Д`) とにかく蒸し暑い一日でした。 |
2003年6月14日 Sat. |
朝4時過ぎくらいに、携帯にメールが入ったので見てみる。 『矢っ張り朝までだった……』 あほやなぁ(笑)。つーか、なんで朝4時に起きてるんだ自分。_| ̄|○ 本日だんちょ先生に、ンたれのおパソコン様の容態を見て頂きました。 だんちょ:「ダメだこりゃ。(  ̄Д ̄)y−~~」 ンたれ :「こ、このヤブ医者!Σ(゚д゚;)」 まあ、結局のところ矢っ張りHDDが物理的に不治の病なので、次回新しいドライブを購入後に再度オペを行うということに(何だそりゃ)。 結論が出た後は、ロンさんが仕事あがるまで時間をつぶすために、DVDのレッスルマニア18を何とはなしに観賞。矢っ張り自分を含めて、日本の観客もこのくらい素直に楽しむ心のゆとりが必要なのかなぁ? そういう意味だと、昔のFMWって実際に見たことはないけど、WWEに(ノリだけは)近かったのかなぁとかぼんやり思ったりしました。 ロンさんと合流後、焼肉を食べに出発。丁度いい機会だったので、前から一度行ってみようと思っていたお店に入ってみました。値段も味もまあまあだったので、新しい選択肢の一つに加えてもいいかしらん。少しお酒が入った勢いからか、またもだんちょにお説教を始めるンたれ。絡み酒かよ(笑)。だんちょは今日は貧乏くじの一日でしたねぇ。ご苦労様でした。m(_ _)m だんちょと別れた後、ロンさんの部屋に無理やり転がり込んで、朝までビデオ鑑賞会。途中で、お酒を買い足してビデオを見ながら乾杯。ロンさん即座に気絶(笑)。矢っ張り杏露酒は無理だったんだよ、ロンさん。時期尚早っていうか、ンたれ独りで体育座りして朝まで孤独にビデオ観賞かよちくしょうっていうか。(←じゃあ飲むの煽るなよ) |
2003年6月13日 Fri. |
相変わらず、自社での放置プレイが続いているので、その実情を涙ながらに(携帯メールだけど)前の職場の人に報告(便所の個室からだけど)すると、飲みに行こうとのお誘いが。どうやら向こうも結構暇らしい。(;´Д`) という訳で、定時であがってンたれの行きつけの、いつものお寿司屋さんへ。ンたれの現状を愚痴ってみたり、向こうの状況を教えて貰ったりして、いい気分転換――というか憂さ晴らしになりました。辛いのはンたれだけじゃないぞ、と(笑)。 22時過ぎくらいまで飲んで、その後相手の人は自分の会社の人達に呼び出されて『徹夜は嫌だ……』の言葉を残して、大和方面へ消えて行きましたとさ。めでたし、めでたくもなし。(←?) 【リアルタイムでの状況(03/07/20)】 風邪ひきました。_| ̄|○ 体温計が38度5分を指しているのを見て、気分が悪くなりました(笑)。木曜からおかしくなって、現在も微熱が続いています。辛いです。いっそ殺せ。(←落ち着け) 【相変わらず】 顔怖いですね。いえ、別に他意はないですよ。全然。(←嘘を吐け) |
2003年6月12日 Thur. |
今日は湿度が高くて、不快指数が高いですよ――って、おお、なんかその日に書いたっぽいよ(笑)。でもまあ、メモに湿度高くて不快って書いてあるから、多分間違いない……と、思います。(;´Д`) 会社では、Linaxのコマンドをポチポチ打ったりして遊んでました。でも、それで一日潰すのは無理があるよう。(;´Д`) あー、もう息をするのもめんどくせー(笑)。 【D・N・ANGEL:11話『海神(ネプチューン)の神殿』】 ハッキリ言って作画は雑でしたし、お話自体もいまいちだったんですが……ならばなぜ、しかもアニメネタはリアルタイムに追い付くまでは控え目で行くと言ったのに、ここにこうして書いているのかと言いますと――日渡きゅんが久々に登場!(*´Д`)ノ(←帰れ) しかも、これだけ作画しょぼーんなのに、日渡きゅんだけ作画ずきゅーんだよ!(←判りません) 影の段数が全然違うよ! これは、干されているンたれに対する慰めと受け取って構いませんか?(←構います) もう見ないもう見ないと思いながら、結局日渡きゅんに引き摺られて、ずるずると最後まで見てしまいそうだ…… |
2003年6月11日 Wed. |
例によって、終日そわそわ。Javaの参考書見ながら適当に打ったりして、結構好き勝手やってますが。いいのかなぁ?(;´Д`)(←よくありません) 家に帰ると、先日の北海道旅行で訪ねた知人のお宅から、山菜が沢山送られて来ていました。うど、わらび、こごめ、どれも非常に美味です。山菜は食べるのは簡単ですけど、採るのは勿論あく抜きとかがとても手間なので(こごめはあく抜きいらないみたいですけど)、感謝してしっかり味わって大事に頂こう。釧路のおじさんおばさんありがとうございます。m(_ _)m |
2003年6月10日 Tues. |
本日も、自社で終日そわそわして終わり。ンたれの他にも、契約が終わって戻って来た人達が何人かいて、その人達はほぼ連日面接を受けに出掛けてるんですが、なにゆえンたれは先週の一回きりなのですか? イジメですか? 干されてますか?(笑) という訳で、憂さ晴らしを兼ねて同期の人間と、ンたれが前から行きたかった横浜にある鉄板焼きのお店へ。このお店は、大分前(12、3年くらい前?)に一度行ったことがあったので、前々から気になっていたんですが、1人で行く気にもなれず。今回ようやっと暖簾をくぐりました。で、結論から先に申し上げますと――ンたれはもう二度と行かないと思います(笑)。いや、悪いお店じゃないと思うんですが、ンたれの嗜好には残念ながら合わなかったですよ。昔は単品でメニューがあって、エスカルゴとか食べた覚えがあるんですが、現在はコースメニューのみとなっていました。まあ、コースにはコースの楽しみというか、魅力が確かにあると思うんですが、メインのステーキがあのサイズでは……ンたれと、シェフの方との間で求めている内容というか、お互いのセンスに齟齬があったようです。別にどちらが悪いという訳でもないと思うので、ここは単純に好みが合いませんでしたということで、ひとつ。一緒に行った人は、結構気に入ってたみたいですし。 憂さ晴らしのつもりが、なんだか更に寂しい気分になってしまったので(笑)、この後桜木町まで出張ってラーメンを食べて来ました。トンコツ細麺の、典型的なやつだったんですが……まあ、これもいまいち。_| ̄|○ 不味くはないですが、そもそも桜木町に繰り出す機会があんまりないですし。しかも、よく考えたらンたれあんまりラーメン好きでもないよ。(←じゃあ、行くなよ) でも、酔った時とか急に食べたくなりますよね? なんにしても、美味しいお店、気に入ったお店を見付けるのは大変だなぁと、改めて痛感させられました。値段との相談があるから、尚難しい。それだけに、出会ったときの充実感が大きいのもまた事実ですが。 |
2003年6月9日 Mon. |
一応、その日の出来事を簡単に走り書きしたメモがあるので、リアルタイムに追い付くまではそれを元に書いていこうと思います。まあ、毎日メモを残してるわけではないので、何もなかった日はどうしたもんかな……(;´Д`) ま、まあその辺のことは、後で考えるとして置いといて。さて、早速メモを見てみますか―― 9日:飲み ――って判るかぁーっ!Σ(゚д゚;) い、いや待て落ち着け。ただ一言だけ“飲み”と書いてあるということは、前の職場のいつもの人達と行ったんだろう……多分。(;´Д`) え、えーと、そんなわけで今日は飲みに行きました、マル。 ……その内、妄想日記とかになってそうだな。_| ̄|○ にしても、メモするならするでもうちょっとちゃんと書いとけよ自分。中途半端に夢見させやがってー(笑)。 |
2003年6月8日 Sun. |
日記の更新が滞って早1ヶ月以上が過ぎてしまいました。このままだと進展しなさそうなので、打開策というか妥協案(笑)として、取り敢えず旅行に行った3日間の内残りの2日間は後回しにすることにしました。矢っ張り初日が一番書きたいこと多かったし、なにより残り2日も手短に書くとかなんとか意気込んでも、なんだかんだで長くなりそうなので後でこっそり更新することにします。裏に格納してからその内、密やかに付け加えられることでしょう(笑)。 んで、6月8日(日)の出来事ですが……憶えてるわけないやん!Σ(゚д゚;)(←アホ) でも、絶対飛ばしたくない……うぅ、ホントはヤマト待望の連続ワープで、2、3週間ほどすっ飛ばしたいところですが……あ、そうだ! 日曜だからロンさんが家に来てビデオ鑑賞したよ! うん、したした! そんな気がする! するの!(逆ギレ) でも、1ヶ月遅れで今更アニメの感想とか書いてもしょうがないから割愛します。ごめんよロンさん。まあ、気になるヤツだけ感想書くかも知れませんけど。取り敢えず、リアルタイムに追い付くまでは、アニメの感想は控えます。 ……なんか、この日記(というか、この行為)意味ないような気がしてきたな……_| ̄|○ |
2003年6月5日 Thur. |
さて、実際これ書いてるの6月11日な訳ですが……まさかPCイカレるとは。_| ̄|○ 本当は、先日の土日で溜めてた分を結構書き進める予定だったんですが、大分当てが外れましたね。北海道の雄大な景色も、早くも忘れかけてきました(笑)。PCの方は、十中八九HDDが物理的にイってるっぽいので、買い直さないとダメかなぁ。ああもう、お金と時間の損失が大きいですよ。単純に、設定を一からし直さないといけないっていうのも痛いけど、そもそも今、更新掛けてるこのノートPCじゃスペック的に辛いよー。矢っ張り、常日頃からのこまめなバックアップ等、いざというときのための保険を怠ると、ことが起きたときにボディーブローのようにジワジワと効いて来ます。やる気も萎えるし。今井君の強打に心が折れそうな板垣君、みたいな?(判りません) はてさて、日記は一体いつになったらリアルタイムに追い付くのか、こりゃ見物ですなぁ(最早人事)。 追伸:書き上がったの27日午前2時。2週間以上掛かってますが。(;´Д`) この先どうなっちゃうのん。でもまあ、今週のはじめの一歩ではまだ板垣君の心は折れてないようなので、ンたれも見習ってちまちま頑張ります。(←余り頑張る風には聞こえません) 【北海道旅行・初日】 行って来ました北海道。お父様のマイルで、お母ちゃんとンたれの往復の運賃がタダだったのが、なによりラッキーでしたよ。感謝感謝。 朝6時に家を出て、一路横浜へ。そこからYCATで、約30分程掛けて羽田まで。JASの帯広行き151便の出発時刻40分前くらいに空港に到着。まだ若干時間があるので、おとんとンたれはラウンジへ。旅の無事を祈って早速生ビールを1杯……ゴメンほんとは2杯(笑)。タダ酒だからってがっつく訳じゃないんですが、矢張り朝飲む酒は美味いですなぁ。(*´Д`) ついでに、備え付けの乾き物も頂きつつエプロン上の旅客機を眺めて暫しくつろぎの一時。――とか言ってる間に出発時刻が迫って来たので、急いで出発ロビーへ(笑)。どうやら、1台目のシャトルバスは出てしまった後だったらしく、2台目のバスで搭乗する飛行機へ。ンたれ達ともう1組の旅行客の計5名しか乗ってなくて、バスがらがら(笑)。まあ、平日だけあって飛行機自体もあんまりお客さん乗ってなかったんですけど。 座席は翼に近いところの窓側で、翼の外端に“DO NOT WALK OUTSIDE THIS AREA”って書いてあるのが見えましたよ。……歩くの?(;´Д`) まあ、あの文字読もうと思って、歩いて近づいて行ったら間違いなく下に落ちると思うけど。 シートベルトを締めて、手を振っている整備員さんや誘導員さんに手を振り返しつつ(するな)、いよいよ出発。矢っ張り、飛び立つときが1番ドキドキします。しかし、よく考えたら飛行機に乗ったのえらい久しぶりだよ。しかも、国内線に乗ったのとなると、これから向かう帯広から川崎に引っ越して来たとき以来だから、実に20数年振り。その久々の飛行機で、こうしてまた今度は帯広に向かうことになるなんて、なんかちょっと面白い。窓の外の景色がどんどん下がって行って、空がぐんぐん近くなってくる感じはちょっとしたファンタジーなんだけど、一転機内に顔を向けるとスポーツ新聞読んでるおじさんとかが目に入って来て、あっという間に現実に引き戻されるのもこれまた面白い。日常と非日常が、隣り合わせに共存している空間、と言うと少し大げさでしょうか。あ、機内サービスの飲み物は、スープをお勧めします。コンソメスープ、結構いけますよ(日常)。 帯広までの所要時間は約1時間半なんですが、さっき飲んだビールが効いてきたのか、瞼がだんだん重くなってきて……はっと気付くと着陸態勢に入ってました(笑)。体感時間30分くらい。めっちゃ早っ!Σ(゚д゚;) って言うか、なんか損した気分。お陰で、到着直後は北海道に来たって実感がいまいち湧かなかったんですが、飛行機降りてロビーの窓口でレンタカーを借りる手続きをしてから、空港の外に出てみて漸く北国に来たと実感。なにしろ空気が冷たい。幸い天気は雲一つない快晴で、しかも帯広は道内ではそれ程寒い地域ではないので、寒くていられないって訳ではないんですが、それでも関東と10度以上気温が違うのっていうのは、判っていてもちょっとびっくりです。道端に沢山タンポポ咲いてるし(笑)。さっそくの洗礼を浴びつつ、レンタカー会社のバンで駐車場まで送って貰って、そこで車を受け取って先ずは中札内美術村へ。因みに、レンタカーにはカーナビが付いていて、最初は「こんなん役に立つのかなぁ?」とか思ってたんですが、実はこれが大正解。つーか、ナビないと郊外の目的地に辿り着くの絶対無理(笑)。だって、ちょっと行くと周り原野で目印が全くないし、延々数十km直線道路が続いたりするんだから、まったく北海道はこちらとスケールが違いすぎです。 最初の目的地中札内美術村は、観光案内によると帯広空港から車で15分らしいのですが――嘘を吐け(笑)。道内の法定速度は、とんでもないことになってますよ? 10時半くらいに到着して施設内へ。ここは、森の中にいくつかの美術館とその他飲食店・売店等が点在しているんですが、時間の関係上お目当ての坂本直行氏の作品のみ鑑賞。氏の作品は、六花亭の包装紙に使われているので直ぐ判ると思うのですが、ホワイトチョコレートの包装紙の蕗の薹なんかは、ぱっと思い浮かぶんじゃないでしょうか? 素人目で見た感想で申し訳ないんですが、郷里の匂いがしてきそうな、なんとも味のある独特の作風が心を和ませます。特に水彩画は凄く好きだなぁ。実は坂本龍馬縁の人物でもあると知って、ちょっとびっくり。龍馬の直系は絶えているんですが、郷土坂本家の第8代当主だそうで、龍馬の甥の孫なんだそうです。まさかこんな北国で、龍馬話が出るとは思いませんでした。村内は自然に囲まれていて、時間があれば森林浴と洒落込んでみたかったんですが、柏の木々の間をちょっと散策するに止めました。スズランが小さな花を付けていて可愛かったですよ。空気も澄んでいて気分がいいし、俄然こっちで暮らしたくなっちゃったなぁ。冬は嫌だけど(笑)。 そろそろお昼時ということで、お目当てのジンギスカンのお店へ。またもナビ大活躍。だから、目印なんにもないってば。(;´Д`) 12時ちょっと前くらいに到着して、お店正面脇に設置されているバルコニーの席へ。日が照って来て、気温も上がって来ていたので外で食べるには、おあつらえ向きのシチュエーションでしたよ。風もあって本当にすがすがしい。丁度、ンたれ達が食べ始めてから混みだして、空き待ちの人とかもいたので、タイミング的にもバッチリでした。お肉の味も文句なし。生のマトンは柔らかいし、臭みも全くないしで生ビールが進む進む(また酒か)。しかも安い。一人前380円って言うんだから、そりゃ繁盛するよ。最後に麦ならぬ、きびの入ったきびご飯とお味噌汁を頼んで、追加のお肉を平らげました。美味しゅうございました。 この後おとんは仕事があるので、一路帯広駅方面へ。但し、予定が14時くらいからだったので、その前に昔ンたれ達が住んでいたマンションを見に行くことに。記憶と変わってなくて懐かしかったですよ。ただ、これは帯広という町全体に言えることなんですが、活気がないというか人通りが少なくて、なんとなく寂しい雰囲気でした。もう一つ、近くにある通っていた幼稚園も見て来ました。こちらも、昔と変わってなかったんですが、中庭の大きな木が切られていてちょっと残念。芝生は変わらず綺麗でしたけどね。園児はこの中庭で、裸足で遊ぶんですよ。実はこの幼稚園、結構由緒ある建造物らしくて、大正11年に帯広で1番最初に建てられた幼稚園なんだそうで……今年で創立81年目だよ。通ってるときは、全然知らなかったし気にもしてませんでしたが(笑)。幼稚園入り口脇の、煉瓦造りの窯もそのままでした。今は使ってるのかどうか判りませんが、昔は園児が陶土で作った作品を焼いてくれたんですよ。その展覧会もあったりして、自分の作った下手な作品が並んでいるのを見て、それでもちょっと誇らしげな気分だったのを憶えています。あの頃は楽しかったよなぁ(しみじみ)。 おとんの仕事が済むまで、2時間ばかりおかんと一緒にぶらつくことに。デパートとかショッピングモールを見て回ったんですが、特にめぼしい物もなかったので喫茶店で一休み。久しぶりにクリームソーダを飲みましたよ。いい歳して。(;´Д`) その後、おかんが昔ちょくちょく利用していたという柳月でお菓子を少し買ってから帯広駅に戻りました。それにしても廃れてるなぁ帯広。駅前は昔の面影が全くないくらい綺麗になっているんですが、なにしろ町に活気がない。人通りも少ない。駅前で見かけるのが、数人のたむろしてる女子高生だけっていうのは、いくら平日とはいえちょっと信じられない光景ですよ。でもまあ、デパートで『今日は暑いですねぇ』などとおばちゃん同士のネタのような会話が聞けたのでよしとする(するな)。しかし、ホントにあんなこと言うんだなぁ。確かにおばちゃん達は――つーか、道行く人は皆――半袖のシャツとかでしたけど。因みに、ンたれはフード付きで裏が起毛の長袖パーカーでしたよ。寒いっちゅーの(笑)。 16時半頃仕事を終えたおとんと合流して、宿泊するホテルのある釧路へ移動。大活躍のカーナビ君によると、釧路まで120kmとのこと――遠っ(笑)。流石に所要時間3時間は大袈裟だと思うけど、いちいち距離感の桁が違うんだよなぁ。で、まあ結局2時間ちょっとで着いたんですが、これがまた釧路は一段と寒い! 流石、納沙布岬の食堂の兄ちゃんに『ここより釧路の方がよっぽど寒いよ』と言わしめるだけのことはあります。釧路に近づくに連れて、木々も新緑どころかまだ新芽すら出ていない枯れ木みたいなのばっかりになって来るんだもの。空気も肌が痛くなるくらいだし、いくら日が沈んだとはいえ寒すぎです。花壇のチューリップがまだ蕾だよ(笑)。人通りが少ないのも、うら寂しさと共に寒さを助長させているような気がします。大通りに人気がないってどういうことよ。まるで深夜に、都内のオフィス街を歩いているような。それくらい町中に人がいません。まだ19時くらいなんですが。(;´Д`) 一旦ホテルに荷物を置いてから直ぐ、夕食をとるため近くの歓楽街にある蟹料理のお店へ。シックな内装の、落ち着いた雰囲気のお店でした。お客さんも、外とは打って変わって結構入っていました。地元の人と思しき方が多かったです。タラバ蟹を2人前と、焼きタラバ2人前。甲羅揚げを2つと、蟹オムレツに蟹のカルパッチョ風とお約束の蟹味噌。どれも中々美味。ンたれは実は、あんまり蟹が好きではないんです。何故なら殻から身を取るのが面倒だから。(←子供か) でも、矢っ張りこれだけ蟹尽くしだと嬉しくなって来ますね。終わりに、おかんが蟹雑炊。おとんとンたれが蟹天丼を食べて、お腹一杯になりました。この先何年か分の蟹を、食い溜めたような気がします。満足満足。しかも安かったです。先に挙げた料理に加えて、ビール2本と熱燗3合で締めて1万3千円で済んでしまいました。恐るべし、北海道。 その後ホテルに戻って、シャワーを浴びたら即就寝。流石に初日なので、少し疲れました。明日も結構早いので、しっかり寝て体力回復に努めよう。 |
2003年6月4日 Wed. |
現状(=放置プレイ)に慣れてきました。ヤバイヤバイ。 取り敢えず、明日から2泊3日で北海道なので、諸々の問題は忘れよう。何もかも。(←えっ?) 【仮面ライダー555:19話『純白の正義』】 先日の分を漸く鑑賞。前回中途半端なところで終わった分、今回はアクションシーンが多めだったので満足しました。海堂さんも格好よかったし(笑)。 ところで“劇場版クライマックスシーンの撮影に参加しよう!”という企画が、作中でもアナウンスされてましたが、その煽りが“8時間耐久!”なのは、微妙にサギっぽい(笑)。まあ、映画撮影だから致し方ないのか。 【あなたのロリコン度】 あなたのロリコン度がどれくらいあるかを診断してみました。 あなたのロリコン度はこんな感じ! あなたのロリコン度は【98%】です。 真性ロリ気質のあなた。相当やばいです。もう帰れないところまで、きているようです。 おそらくあなたは、大抵の男性が結婚する婚期を悠々と逃すでしょう。 独身を貫けば、誰の目も気にすることなく、思いきり趣味に没頭することができます。 それも悪くないな、と思うようであれば、残念ですが、あなたの社会生活は終わっているかも知れません。 あなたにぴったりの夢:お気に入りキャラの等身大枕を特注で作る 再起不能度 53% 腐れ根性度 100% 二次元倒錯度 82% 社会現実度 34% たたた大変だー!!(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル や、やり直しを要求するぅ! 人生とか色々! |
2003年6月3日 Tues. |
面接先から連絡がないので、蛇の生殺し状態。(;´Д`) ダメならダメって早く言って。 【LAST EXILE:9話『Calculate Alex』】 こっちのOHPもストーリー解説が追い付いて来なくなりましたが。テレ東はその辺の更新は抜かりないので、表題はこっちを引用。タイトルがカタカナじゃなくて英語で載ってるし(笑)。 お話は裏で動いてることはよく判りませんが、取り敢えずクラウスがむばれ! ラブコメのために!(←無理だってば) しかし、改めて思いますがアルに関しては作中の立居振舞といい、EDの挙措といいスタッフ・関係者がよっぽど身近の子供を細やかに観察したか、犯罪行為を働いたかどっちかとしか思えません(笑)。 |
2003年6月2日 Mon. |
東京まで面接を受けに行ってきました。それにしても、改めて絶対的なスキル不足を痛感しましたよ。恐るべし筆記テスト(笑……えない)。業務以外の、普段からの関わりが大事だと思います。出来そうで出来ない近道。継続は力なりっていうのは、矢っ張り真理ですよねぇ。 などと嘆きつつ、帰って来てスパロボ。だからダメなんだってば。(;´Д`) でも、漸くやる気になってきたので、攻略本片手にスーパー女ルートで6話までクリア。一応、この後リアル男 → スーパー男 → リアル女の順でクリアしていくつもりです。1年計画なので、1人3ヶ月か。まあ、のんびりやろう。 【…………】 …………(;゚д゚) 【BANDAI MUSEUM】 結構古いネタですが、まだ出来てないので。6・7・8階が要チェックや!(*´Д`) |
2003年6月1日 Sun. |
朝昼兼用で、自分のご飯を用意するのは一向に構わないのですが、何故ンたれが妹姫の分まで作らなければいけないのですか豚肉の細切りあんかけ焼きそばですお口に合うか判りませんがどうぞ召し上がれ(弱っ)。 14時頃到着予定のロンさんが、1時間ほど遅れて到着。どうやら、道路がめちゃくちゃ混んでいた模様。昨日の天気の所為で、皆今日に予定をずらしたのかしらん。いつものように、ンたれがチェックしなかったアニメをひたすら見せて貰い、序に藍青のDVDを貸して貰って修行終了。もう少し、ンたれが頑張って地上波放送をチェックすれば、もっと他に時間を有効活用できるんですけどねぇ。TVKが映らないのは致命的です。 【ロンさんのビデオ】 ・ワンダバスタイル:8話『FLY ME TO THE MOON』 ・キノの旅:7話『コロシアム(後編)』 ・魔探偵ロキRAGNAROK:9話『繭良式テスト必勝法!?』 ・ゲットバッカーズ:33話『永久の女神を奪り還せ!』 ・成恵の世界:8話『「地球からのメッセージ』 パス。 ロンさん:「酷っ!Σ(゚д゚;)」 ンたれ :「いや、だって、コメントしようとしても、大したこと言えそうもないし。何でもかんでも邪眼で解決とか」 ロンさん:「いつも大したこと言ってないヨ」 ンたれ :「それを言うなよぅ……_| ̄|○」 ・LAST EXILE:8話『テークバック』 ンたれ :「変なフラグ立ってます!Σ(゚д゚;)」 ロンさん:「フラグとか言うナ。(;´Д`)」 ンたれ :「おのれ桑谷」 ロンさん:「桑谷とか言うナ。(;´Д`)」 隊長と纏めてゲットか? ゲットですか? ゲットして下さい。頑張れクラウス。目指せラブコメ。(←無理) ・スクラップド・プリンセス:7話『捨て犬少女の円舞曲』 ンたれ :「変なフラグ立ってます!Σ(゚д゚;)」 ロンさん:「フラグ言うナ!」 もう、演出面に関して言いたいことは言い尽くしたので、あとは斜めに楽しみます。という訳で、今回は欲を言えばもうちょっと焼き餅焼いて欲しかったぞ、おじちゃんとしては。(←?) ・機動戦士ガンダムSEED:34話『まなざしの先』 ロンさんの録画ミスにより、キラがフリーダムに乗ったところで丁度テープが切れてしまい、新しいテープはキラとアスやんがすれ違って即EDという顛末。1番美味しいフリーダムガンダム出撃のシーンがすこーんと抜けてるよ(笑)。 ンたれ :「もう、ロンさん間が悪いから」 ロンさん:「氷川さんかヨ!(;゚д゚)ノ」 取り敢えず、多分次週以降でアークエンジェル大ピンチをキラ君が颯爽と救ってくれるカタルシスシーンがあるに違いないので、楽しみはそっちに取って置きましょう。もしくは次回OP前の前回のあらすじシーンでしつこくリピートされると思われます(笑)。 あと、フレイのクルーゼ仮面への台詞には笑いました。まさか、TV画面に向かって『キャラはキャラ! 声優は声優!』などと叫ぶことになるなんて、誰が想像出来たでしょう(笑)。 しかし、ムウっちニュータイプなのん? ナチュラルなのに種持ち? |