2003年5月31日 Sat. |
朝起きたときは、凄い雨風でこりゃダメかなぁとか思いつつ、撮り溜めたビデオ見たり日記を更新したりしてたんですが、14時過ぎくらいから雨足が弱まってきたので、17時過ぎに一路町田へ。予めお店を決めていなかったんですが、流石にこの天気とサッカーの所為なのか、意外に空いていてあっさり場所を確保出来てしまいました。遅れて後から来る人のことを考えて、ゆっくり飲もうと言い出した人が、何故か2杯目から日本酒を飲み出したりして、一体何処へ逝こうというのかって感じでしたが(笑)、20時くらいには無事全員集合。その後も、延々3時間以上飲んでましたよ。仕事の愚痴で盛り上る盛り上る。(;´Д`) でもまあ、この人達と一緒の職場ではなくなるので、これが同じ業務の最後の愚痴とか思うとなんだか名残惜しい気分になったり――ゴメン、しない(笑)。いつもの飲みのノリでした。23時過ぎに無事、第7回送別会も終了。来月、第8回を執り行うぞと言われて解散。皆さん本当にありがとうございました。って、いつまで送る気なんだ!?Σ(゚д゚;) 【カレイドスター:9話『主役への すごい 挑戦』】 直ったかと思ったんですが、少々ビデオの機嫌が悪かったらしく、前半部分が撮れてませんでした。まあ、いいんですけど(笑)。あの精神統一をどう受け止めたらいいものか迷いましたが、それ以外はいつものノリでしたね。ただ、どさくさ紛れに“僕のそら”って言ったのに、さらっとスルーされたケン君が哀れでなりません。⊃д`) 【D・N・ANGEL:9話『ちいさな恋』】 ウィズたんハァハァ――とは流石になりませんが、ウィズを心配したり言うことを聞いてくれなくて、拗ね気味に怒ったりする大ちゃんハァハァ。(*´Д`)(←最低) 終始梨紅たんが絡んでいたのも、個人的に大満足。どうしても、梨紗は好きになれまへん。 【学園戦記ムリョウ:8話『ささやかな、うたげ』】 おのれ、りぜる(違)。 嵐の前の静けさって感じの、よくある流れなんですが、色々な設定や人物間のしがらみを上手く絡めながら進めて行くので、受け手を飽きさせませんね。そつがないです。 |
2003年5月30日 Fri. |
本日を以って、出向先の勤務終了。約2年間という期間は、振り返ってみるとあっという間でしたが、いざ最後となると、もうちょっといてもよかったかなぁとか心にもないことを思ってしまいます(笑)。まあ、この先が決まっていない不安感から来てるのかもしれませんが。来週早速、次の面接があるんですが、はてさてどうなるものやら。 ……暫くは、自社で給料泥棒というのも、なんだか魅力的に思えてきたなぁ(ダメ人間)。 今日こそは真っ直ぐ帰って、体を休めようと思っていたんですが、奢ってやるの一言であっさり陥落(笑)。いつものお寿司屋さんに行って、キープしていたボトルを空けてきました。ご馳走様です。m(_ _)m 明日もごく親しい人達から、最後の送別会(笑)に誘って頂いてるんですが……台風だよ。(;´Д`) そんなにネタが欲しい訳じゃないんですけど。やるかやらないかは、明日の天候の推移次第です。 【ToHeart2 製作発表】 あちこちで既出ですが、一応。プラットホームはPS2なのね。なんだかんだ言って、買ってしまうんだろうなぁ…… 【仮面ライダー555劇場版】 もひとつ既出ですが、ご紹介。つーかもうむちゃくちゃですよ。エピソードファイナル?(笑) |
2003年5月29日 Thur. |
朝、出社してみて、体調不良で午前休・全休の人間のなんと多いことよ(笑)。皆、昨日ははっちゃけ過ぎだったんだね…… 仕事をしつつも、平行して荷物の片付けとかを始めたんですが、資料をシュレッダーにかけるのが結構面倒。気分を変えるために、手で千切ってみたりして。 ンたれ :「過去を清算ーっ!(;゚д゚)ノ~」 職場の人:「嫌だったんか……?(;´Д`)」 い、いえ、そんなことは……ないですよ。(; ̄3 ̄)〜♪ そんなこんなで、定時ダッシュであがってとっとと帰る―― 職場の人:「第6回!(;゚д゚)ノ」 ンたれ :「ひぃ」 ――こともままならず、飲みへ。体調回復する暇がないよ。(;´Д`) 2時間ほど飲んで、その後カラオケへ。途中で本屋によって、待ちに待ったスパロボの攻略本を買いました。店頭に7種類も並んでたときには、愕然としましたけどね(笑)。取り敢えず、メディアワークスのやつを買いました。これでやっと本格的に始める気になってきた、かな? 帰って来て、一昨日撮ったエアマスターを見てから就寝。あー、咽痛い。お酒飲んだ後のカラオケは咽に悪いですな。 そうそう、なんだかガドは7話の放映が落ちたそうで。漫画じゃなくてアニメが落とすって、初めて聞きましたよ(笑)。録画しなくて正解だったなぁ。(←結果論) 【エアマスター:9話『進め!黒正義誠意連合』】 崎山さん……⊃д`) しかし、どうでもいいけど摩季ちゃん顔怖いよ。村上選手の、入場時の形相には敵いませんがな。(←プロレスネタは判り辛いです) |
2003年5月28日 Wed. |
出向先の方々が、送別会を執り行ってくれたので、参加してきました。ンたれを含めて3名が主賓だったのですが、参加メンバー27名とかなりの人に集まって頂き感謝感謝でした。……皆こういう宴の席に飢えてたのかしらん(笑)。2次会まで参加して、終電で帰宅。会社の近くに住んでる方々は、3次会に雪崩れ込んで行ったようなんですが。明日も仕事なのに、皆元気だなぁ。何はともあれ、賑やかで楽しい宴席でした。 送別の品がパンツ(ブリーフ)なのには、少々納得のいかないものがありますが。(;´Д`) 【宇宙のステルヴィア:9話『いってきます』】 終電で帰って来たので、微妙に放映開始に間に合わず。でも、途中からとはいえリアルタイムでちゃんと見ました。ロンさん、ンたれは頑張ったよー。(*´Д`)ノ それは兎も角、作品世界のメインイベントとも思われるグレートミッションが早々と開始されて結構意外な展開かも。お話の中でも言ってましたが、この後がハードな展開になって行くんでしょうか。期待半分不安半分。頑張れ光太!(←結局それか) それにしても、↑上のリンクにあるOHPはストーリーの紹介が、最近全く更新されないんですが。テレ東のサイトの方がお話の紹介はきちっと更新してくれてるんで、もうちょっと頑張って欲しいですよ。……キングレコードが運営してるみたいなんですが、オフィシャルではないのかなぁ? |
2003年5月27日 Tues. |
業務連絡:ラスザル撮れてませんでした。_| ̄|○ 一応、今日も予約だけはしましたけどね。エアマスターとか。もしかしたら、何かの間違いで撮れてるかもしれないし(笑)。 しかし、いよいよもって不味いなぁ。またこの間みたいに、土曜深夜からオールナイトで見ないと消化出来ない事態に陥りそう…… さて、ネタもないしもう寝ます。なんか背中痛いし。風邪の前兆かしらん。確かに昨日はちょっと寒かったけど、あれしきの温度差で体調崩すとは、免疫力低下しまくりですな。 |
2003年5月26日 Mon. |
午前中は自社にて健康診断――っていうか、身体測定と言った方がより正確かと(笑)――だったため、午後は半休を取ってお休みしました。とても、来月からの仕事が決まっていない男の行動とは思えません。先週受けた面接は、ダメだったんですよねぇ。どうも、サブリーダー的なポジションの人間が欲しかったようなんですが、矢張り『そういう業務をやったことありますか?』と聞かれて思いっきり『全くありません』と言ったのが不味かったかなぁ?(←当たり前です) まあこの際だから、当分はダラダラとやらせて貰いましょう……いや、それだといつも通りか?(笑) 13時頃帰宅して、部屋の片付けをちょろっとやってお風呂に入ったんですが、どうしてこう早い時間の入浴は気分がいいんでしょうか? はあ、極楽極楽(笑)。 ロンさんに報告が1件。先程ビデオの録画を試してみましたが、びた一文撮れません(笑)。来週の鑑賞会は、大ピンチです!(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル |
2003年5月25日 Sun. |
ジャスティスガンダムはミスターアメリカと同じくらい、ハズカッコいいネーミングセンスだと思います(挨拶)。 14時半くらいからロンさんに来てもらって、ンたれの部屋でビデオ鑑賞。毎週毎週やってますが、一向に慣れませんなこの苦行(笑)。延々見続けて、19時半くらいに終了。ビデオの調子がいまいちなので、来週はもっと辛いかもしれないよロンさん。(;´Д`) すまんのぅ。絶対見せてもらうけど。(←最低) 【ロンさんのビデオ】 ただのアニメ愚痴コーナーみたいになって来たので、なるべく簡潔に。穏便に(笑)。 ・ガンパレード・マーチ:12話『さよならを言う度に−Gun Parade March−』 ロンさん:「びろぼんから、いいものを借りてきたヨ!」 ンたれ :「と、言うと?」 ロンさん:「なんと、ガンパレの最終話だよ! びろぼん、消さずに残して置いてくれたんだヨ! これで補完できるヨ!」 ンたれ :「いや、それはロンさんにとっていいものであって、ンたれには別に……」 ロンさん:「いいものダー!!(*´Д`)ノ」 ンたれ :「そんなにも……(;´Д`)」 ロンさん:「速水きゅーン!!(*´Д`)ノ」 ンたれ :「そんなにも!?(;゚д゚)」 そんな訳で、ロンさんのビデオと題しつつ、先ずはびろぼんのビデオでガンパレを鑑賞。 結局、速水君が芝村さんと出会って告白するまでのお話と、要約して構わないでしょうか?(纏め過ぎ) 何とも尻窄みな終わり方でした。まあ、速水きゅん萌え番組と思えば、その天命は全うしたと言えなくもないような。ここにいる男も、このザマだし。 ロンさん:「指差すナ!」 ンたれ :「因みにンたれ、1話見てないんですが。あと、壬生屋さん犬死の回も。ここはロンさんがDVD買って、真に補完してみては?」 ロンさん:「それは、勘弁してくレ……_| ̄|○」 ンたれ :「いや、そんな許しを請われても……(;´Д`)」 ・ワンダバスタイル:7話『いっつ・しょー・たいむ』 なんて言うかこう、包み隠さずありのままの率直な感想を言わせて頂くとするならば。 ンたれ :「つまんねー。(;´Д`)」 ロンさん:「包み隠してさり気なく言うと?」 ンたれ :「ちっ」 ロンさん:「舌打ちかヨ!Σ(゚д゚;)」 すんません。どうも肌に合わないというか、水が合わないというか。(←それは違う) ・スクラップド・プリンセス:6話『騎士たる者たちの迷走歌』 いえ、ですからね。お話の盛り上がり部分と言うか、所謂クライマックスにあたるシーンでは、その前後の緩急のつけ方とか間とか、そういったものこそが重要だと思うんですが。その辺のテンポをコントロールすることで、クライマックスにてより一層のカタルシスを得られるんじゃないでしょうか? すてプリの印象が、お話は展開する割りに波がなかったり地味に感じたりするのは、そういった力加減と言うか緩急が乏しいということに起因するのではないかなぁと思います。 ・キノの旅:6話『コロシアム(前編)』 なんか、随分と今までのキノっぽくないですな。この前編は割りと判り易い展開だったので、後編でどういうオチが付くのか逆にちょっと楽しみです。 ・D・N・ANGEL:8話『瑪瑙の予告状』 結局、1日待って貰った理由ってなんだったのん? よく判らなかったんですが。どっかで、理由出てきましたっけ? なんにせよ、美少女役に永島さんをあてるなんて男気見せて貰いやしたぜ!b( ̄▽ ̄)(←失礼過ぎます) ・学園戦記ムリョウ:7話『君の、えがお』 相変わらず安定していて、安心して見ていられる1本です。それにしても、改めて思いましたが、上田祐司さんは上手いなぁ。 ・成恵の世界:7話『プール!?危機三発』 長頸龍型(?)バチスカーフ、キモっ!(笑) にしても、よかったね和ちゃん。あそこで劣情に任せて突っ走っていたら、とんでもなく悲しい結末が待っているところだったよ(笑)。 ・仮面ライダー555:16話『人間の心』 怒るときも、お姉言葉。そんな啓太郎に萌えるロンさんでした、マル。それにしても、今回はえらく半端なところで次回に続きましたな。フラストレーションが溜まります。そして、それ以上に子役さんの演技を長時間見せられるのは辛いです。 本当はこの他にも、ラリーとかWWEとか見たんですが、結構端折って書きました。それにしても、矢っ張り愚痴ばっかりだ……(;´Д`) 【おねがい☆ティーチャー】 全話鑑賞完了。 ヤバイ。 加速していく。 加速していくよ先生。 ああ、屈辱だ……(*´Д`)(←やり遂げた男の顔で) |
2003年5月24日 Sat. |
なにィ!!(挨拶) 興味ある方はこちらへどうぞ。 修理に出していた携帯がようやく直ったので、引き取りに駅前へ行ってきました。修理自体は、今週の火曜日には終わっていて連絡も貰っていたんですが、取りに行くのが億劫で延び々々になっていたんですよね。それにしても、アンテナ直すだけなのに電話帳データ以外全部リセットすんの、何とかならんかなぁ。(;´Д`) まあ、待ち受け画面もいいかげんクウガから別のにしたいと思ってたんで、いい機会かも。こうゆうタイミングでもないと、踏ん切りつかない優柔不断な人間なんで。 携帯を引き取った後、序に髪も切って来ました。梳いて貰ったりして、半分近く切ったのでかなりさっぱりしましたよ。次回は、伸びたら染め直しかな……なんか、エンジンオイル交換のときのエレメントみたいだ(笑)。2、3回に1回みたいな。 夕方、ロンさんから、これからだんちょとびろぼんとご飯を食べに行くので、一緒にどうかとのお誘いの電話が入る。んが、携帯の修理代と散髪代、そして本日届いたカードの支払い明細書によって、可及的速やかに隠遁生活を送ること大決定のため丁重にお断り(笑)。不甲斐ない父さんを許しておくれ。_| ̄|○(←誰だよ) 【魔探偵ロキRAGNAROK:8話『進め!!闇野探偵社!?』】 ビデオデッキの調子がまた悪くなったようで、開始後10分以上が真っ暗。後半は見られましたが、ロキ様が車に乗せられて気絶するシーンがスッポリ抜け落ちることに……_| ̄|○ これが今話の最重要シーンだったのに! 最優先事項だったのに!(←変なのが混ざってます) 【ゲットバッカーズ:32話『作戦開始!銀次VS弥勒』】 こちらも、前半から後半の頭にかけてほぼ全滅。それにしても、弥勒兄弟2人だけかよ。(;´Д`) えらい端折られようですな。そんなに駆け足で進行しなくても、と思うんですがとっとと終わらせようという大人の事情でもあるのかしらん。 【機動戦士ガンダムSEED:33話『闇の胎動』】 ゲトバカから続けて撮っていたので、こちらは全編録画成功。 なんか、どこ行っても同じような扱い受けてますな、アークエンジェル。しかし、幾らやる気ないからって管理ザル過ぎです艦長。 |
2003年5月23日 Fri. |
本日を以て、リフォーム工事終了。これで、後は退避させていた荷物を再配置させて行くだけです。ようやっと、自分の部屋で落ち着けるよ(笑)。 帰宅途中で、携帯に会社の元先輩だった人から連絡が入ったので出てみると、ンたれとの共通の知人が今度結婚するので、皆でお金を出し合ってプレゼントを渡すとのこと。ンたれも勿論、一口乗せて貰うことにしました。去年辺りに、その人から6月には結婚すると聞いていたのですが、本当めでたいですな。おめでとうございます。末永くお幸せに(勿論、その人このサイト見てません(笑))。 しかし、振り返って我が身を鑑みるに……切ないですな。_| ̄|○ 【本日のお買い物】 ・池波正太郎が通った味<東京・横浜・松本篇>(中公文庫) 何とはなしに、買ってしまいました。池波氏がその著書で紹介もしくは登場させた贔屓のお店を、別の著者が簡単な取材記事と共に案内していくという、文庫本なのにガイドブックとしての機能を持つ、エッセイとも言えない一風変わった書籍です。通勤時の車中を占める時間が、片道30分程度のンたれには、長編小説よりこういった短く区切って読める本の方が、時間潰しには向いているのかも知れず。基本的に読むの遅いし(笑)。 【食とか】 ついでなんで、食事とか料理とか“食べる”ということについての個人的見解。独り善がりになりがちなので、以下要注意。 ンたれにとって、食べるということは大好きな行為であると同時に、あまりそこにステータスを置きたくないとも思っているのです。食べる・出す・寝るは、人間としての基本の生理的欲求だと思うのですが、つまり乱暴な言い方をご容赦して頂くとするならば、ンたれにとって食べることと出すことは、そのレベルにおいて同等であるという思いが、常に心中のどこかに淀っている訳です。勿論、食事している間中こんな屁理屈を腹内で念じている訳ではないのですが(ノイローゼになります(笑))、余りに自らを高みに置いていると喧伝しているお店や、そういった論調で紹介するメディアを目にすると、少々鼻白んでしまいます。値段に関してもそれは言えるんですが、高くて美味いは安くて不味いと同じ価値しかないと、お金のないンたれは思っているんですよ。人のお金で食べるときは、この思惟は180度転回しますが(笑)。 やや、食についてからは話題がずれましたが、そもそも何を以てしてその料理が、延いてはそれを味わう個人の食の水準がよいとするのか? 味覚というのは、個人の生活環境――大きくは育ってきた土地の風土(気候・地味・地勢)、小さくは個々の家庭での食生活――に大きく左右されると思っているのですが、それはつまり自分の味覚が他人のそれに対する、絶対の基準足り得ないということが言えるかと思うのです。だから、ンたれは自分で美味しいと思えるものに巡り会えたときは、とても幸せに感じますし感動もしますが、それが絶対ではないということを失念しないように心掛けています。人に自分が美味しいと思ったものを薦めることはしても、それが必ずしも受け入れられるとは限らないというのは、当たり前かもしれませんが得てして忘れがちです。余談ですが――でもないか?――アレルギー体質とかありますしね。でもまあ、親は子に対して確信を持って、これが美味しいと決め付けるべきだとも思ってるんですけど。 さて、お話の終着点を決めずに持論を展開し出すと、内容が定まらなくなるという好例の様相を呈して来ましたが(笑)、結局ンたれは食べるということに、必要以上に構えたり気取ったりしたくないのです。所詮、生理的欲求なんだから。健康面に与える影響が本来重要なのであって、その他の装飾は余分以外の何物でもないというのは、言い過ぎではあってもあながち的外れとも言い難いのではないでしょうか。しかしまあ、それでもこの先、美味しいものを探してそれを堪能するのを止めるということは、勿論絶対にありませんけど。矢っ張り物事、大抵は無駄が1番楽しい。無駄なことが人間性の幅をよきに付け悪しきに付け広げるきっかけになると思うんですよねぇ。 独善でしょうか? |
2003年5月22日 Thur. |
週刊少年マガジンでCLAMPの新連載が始まったみたいなんですが……どうしてもCLAMPはダメだねぇ。生理的に受け付けないんです。ンたれのCLAMPは“二十面相にお願い”に始まり“CLAMP学園探偵団”で終わりました(微妙)。 【宇宙のステルヴィア:8話『わたしですか?』】 光太キター! でもシミュレータだけか。(;´Д`) 校長! ンたれにもそのヴィジョンを見せておくれよ! どう凄いの? ねえねえ!(*´Д`)ノ あ、お嬢が折笠富美子さんだと、今初めて気付きました。ちょっと好きになりました(笑)。 OHPも、流石にOP曲エンドレスで流すの止めたみたいですな。そうとう苦情が来たんだろうなぁ…… 【GADGUARD:6話『空を飛べたら』】 なにも、比喩でなく本当に飛ぶこともないと思うんですが(笑)。取り敢えず、そのスカートで鉄鋼人に乗るのは ところで、今回と前回の間に未放送話『五つの仮面』があるみたいなんですが、どういう意図で欠番になってるんだろう? |
2003年5月21日 Wed. |
職場の人:「第……5……回……_| ̄|○」 ンたれ :「あ……あほ……_| ̄|○」 【エアマスター:8話『轟け!中ノ谷美奈』】 戦闘シーンないじゃん……_| ̄|○ |
2003年5月20日 Tues. |
朝、自社に直出して、今の出向先とは別の客先に面接を受けに行ってきました。そこに採用されるかどうかは、結果待ちでまだ確定してないんですけど。それにしても、面接なんて久しぶりなんでちょっとドキドキしてたんですが、10分くらいでスルっと終わってしまって結構肩透かし気分(笑)。 って、よく考えたらまだ確定もしてないのに、送別会だけ4回も催されてるよ!Σ(゚д゚;) ま、まあ今の出向先を異動になるのは、ほぼ間違いないと思うんですが。 【仮面ライダー555:17話『巧、復活』】 一昨日分を、ようやっと本日鑑賞。相変わらず、イヌタクさんの演技に波があるので、お話に集中出来ないときがあるのが難点です。でも、今回のアクションシーンは中々格好よかったですよ。555のべらんめぇアクション全開でしたね。最後のファイズエッジにチャージするときの動作が、思いっきり“ポチっとな”的挙動になってさえいなければ、本当に完璧だったのに(笑)。 【LAST EXILE:7話『インタレスティング・クラウス』】 なんだか、クラウスたち最後の方はすっかり艦に馴染んでましたが。結局、運び屋は開店休業中ってことになるんですかねぇ。戦闘シーンはよく動いていて凄いと思ったんですが、如何せん敵があれだからどうにも真面目に飛んでるヴァンシップの方が滑稽に見えてしまってなんだかなぁって感じでした。あのヒトデ相手に空戦しても、どうもきまらないよねぇ(笑)。 【東京スゴウ豊島営業所】 ま、マジですか? つーか、しまった。GC持ってないよ。(;´Д`) |
2003年5月19日 Mon. |
ほぼ毎日お酒を飲む人間に、日記の毎日更新は向かないと思います(挨拶)。 職場の人:「第4回!(;゚д゚)ノ」 ンたれ :「いやぁぁぁっ!(;゚д゚)ノ」 聞き入れられる訳もなく以下略。取り敢えず、今週はもう絶対飲みに行かないと宣言したので、来週まで肝臓を休めよう。 ……いや、家では飲むけどさ(笑)。 【本日のお買い物】 ・新装版 魔探偵ロキ 2巻 ・Q.E.D.証明終了 15巻 だから、ロキ買うな自分。_| ̄|○ 定時であがって飲みに行ったので、21時頃と比較的早い時間に解散。そのまま、ふらふらとまんがの森に寄ってしまいました。ついでに駅の売店でジャンプも買ったんですが、それにしても読むものないな。(;´Д`) ミスフルだけで、帰りの道中20分は流石に持たせられませんよ(笑)。 連載を隅々まで読んで、ジャンプ放送局までしっかり読んでいたあの頃が嘘のようだ…… |
2003年5月18日 Sun. |
ロンさんに送って貰って、6時半くらいに帰宅。そのままお風呂に入って、その後おねティの続きを少し見たりする。ああ、ヤバイなぁ。ヤバイ。屈辱だ。(*´Д`)(←嬉しそう) 夕方までウトウトしたり、日記書いたりまったり過ごして、酒飲んで晩ご飯食べて寝る。ああ、日記が進まないアルヨ。(;´Д`) お酒の摘みに行者にんにくの醤油漬けを頂いたんですが、少々食べ過ぎたので明日は口臭に気を付けねば。どうでもいいけど行者にんにくって“行者忍辱”って書くみたいなんですが……ちょっと、その字は……(笑) 【ゲットバッカーズ:31話『ヘラとカイト』】 後半への助走みたいな物だったので、あんまりパッとしない回でした。アクションも少なかったですし。ヘラとカイトの関係は話の肝なので、どうでもいい回って訳でもなかったんですが。取り敢えず蛮と銀次がラブラブなのは、よく判りました(笑)。 【機動戦士ガンダムSEED:32話『約束の地に』】 結局辻褄合わせてくれませんでしたね。キラが助かって、且つあそこに倒れていた理由。いや、まあこの先なんか理由付けが為されるかもしれませんけど。“偶然です”という最悪の帰結だけは、避けて頂きたいのですが。 あと、何度も何度もニコルをぶった切るの止めて下さい。つーか『ぎや゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ーーっっ!!』っていうガチな叫びを、何度も聞かせないで(笑)。 |
2003年5月17日 Sat. |
何故か日曜ではなく、土曜の夜から集まろうとロンさんから連絡があったので、彼のお仕事が終わるまで、ンたれは自宅待機でゴロゴロすることに。ほんっとーにゴロゴロしているだけで1日過ぎてしまい、18時半頃携帯に連絡が入る。 ロンさん:「今仕事帰りなんだけどサー。迎えに行くの1時くらいでいいかナ?」 ンたれ :「帰れ」 ロンさん:「帰ってるヨ!Σ(゚д゚;)」 何の嫌がらせか、午前1時説を唱え出すロンさん。つーか、その時間に集まる理由がよく判らない(笑)。という訳で、なんとか20時半くらいに負けて貰い、一路ロンさんのアパートへ。部屋にお邪魔してから、途中で買出しした食料で遅めの晩ご飯をとっていると、珍しくお酒飲む気満々のロンさんが、冷蔵庫からワインを取り出して来る。めったに見られない行動ですよ(笑)。 ロンさん:「結構珍しいんだヨ。もしかしたら、飲んだことあるかもしれないけどサー」 ンたれ :「いや、ワインのことなんて全然詳しくないよ。何のワイン?」 ロンさん:「横浜ベイスターズ1998年セ・リーグ優勝記念ワイン」 ンたれ :「飲んだことねーよ、そんなのっ!Σ(゚д゚;)」 ロンさん:「白ワインなんだけどネ」 ンたれ :「問題はそこじゃねーよっ!(;゚д゚)ノ」 ワイン自体はメルシャンのワインなので、別に物は悪くはないんだけど……(;´Д`) ンたれ :「それにしても、いいのか? こんな貴重なものを……」 ロンさん:「どっちかって言うと、この入れ物が大事だからいいんだヨ」 ンたれ :「でも、もう我々が生きている間に、次の記念ワインが出ることはないと思うぞ。⊃д`)」 ロンさん:「言い過ギ!!(;゚д゚)ノ」 そんなこんなで、ワインを飲みつつゲートキーパーズ21を全巻一気見した後、おねティを3話程見て実は結構な話数があることに気付いて取り止め(笑)、ビデオをかなりはしょって鑑賞していたら、あっという間に朝の6時くらいに。2人して死にそうになりました。もう、若くないんだから無茶は程々にしよう(笑)。 【ロンさんのDVDとビデオ】 面倒なので、以下にざっと報告。結局、カレイドスターとかD・N・ANGELとかは飛ばしてしまったんですが、実は今回のカレターは結構いい出来だったらしいので、ちょっと後悔。総てはゲーパーの所為だ(笑)。 ・ゲートキーパーズ21 前作を見てないので、劇中の細かい裏事情はよく判りませんが、印象をひとことで言うなら“センチ2”でした(酷っ)。 全編ノリがダウナーで、最後に強烈なカタルシスがある訳でもなく、結局何がしたかったのん? という不完全燃焼の印象が拭えません。 ・おねがい☆ティーチャー ヤバイ。ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイ。 困るんだよそういうことされるとそういうの予定にないからなんて言うかプライドが許さないと言うか屈辱的と言うかンたれの萌えのアカシックレコードにはそういう記載はない筈だからそんなの許容出来ないんですってばつまりどういうことかというと。 みずほ先生萌え。_| ̄|○ ・魔探偵ロキRAGNAROK:7話『女神フレイヤ、覚醒!』 完全にロキ様目当てになって来ているので、他はどうでもよくなって来てます。(←最低) ああ、恐るべしふっちーの少年声。(*´Д`) ・スクラップド・プリンセス:5話『吟遊詩人の子守唄』 どうも、ラクウェルが好きになれない。ので、今回はどうにも話にのめり込めませんでした。シャノンが自責の念に駆られているところは、よかったですけど。つーか、シャノンが薬取りに行ってたらパシフィカ死んでました?(笑) ・キノの旅:5話『レールの上の三人の男』 すいません、途中で寝ました(笑)。巻き戻して再度見たのですが、どうにも寝惚けていたらしく、いまいち話が飲み込めませんでした。まあ、素面でも理解出来なかったかもしれませんが。(;´Д`) 取り敢えず、3人のおじさんに無駄な仕事をさせてちゃんと給料を払っている会社は素晴らしいと思いました(笑)。 ・成恵の世界:6話『恋はインパクト』 はて? 5話も見た筈なんですが感想どこにも書いてないや。この6話はリアルタイムで見たんですが、なんか香奈花さんにばかり目が行ってしまって、その他は割とどうでもよさ気。ンたれの視野には最早“香奈花の世界”としか映っていません。(*´Д`) 皆川さんのあの可愛い気のない声が、また萌える。シューゴを連想すると尚一層萌える(屈折)。 ところで、あれ程悪役っぷりを発揮していた八木さんが、急にいい人になってきてますが、矢っ張りアルバムの売上に影響するからでしょうか?(違います) 個人的には、声をあてている方のあのルックスなら多少嫌なキャラでも許せます。っていうか、むしろ一層萌えます(屈折)。 |
2003年5月16日 Fri. |
職場の人:「よし、お別れ会だ!(;゚д゚)ノ」 ンたれ :「最早、単なる飲みの口実だよ!(;゚д゚)ノ」 例によって聞き入れられる訳もなく。送別会第3回。_| ̄|○ 職場の人:「僕達は君が辞めるまで、送別会を止めないっっ!!(;゚д゚)ノ」 ンたれ :「ジョ、ジョナサン!?Σ(゚д゚;)」 そんな訳で(←?)、18時半頃あがって飲みに出発。メンバーの1人が『餃子が食べたい』とのことだったので、桜木町の中華屋へ行くことに。余り綺麗とは言い難いお店なんですが、値段も味もまずまずで、しかも偶然その日は紹興酒のボトルが普段の半額というサービスを行っていたので、かなりラッキーでした。その後、久々にカラオケ屋に行って、3時間程歌ってお開きに。また、日付が変わる頃帰宅。あー、咽が痛い……(;´Д`) 【最近確保したいお店】 最近、近場で気軽に行ける、フレンチかイタリアンのいいレストランがないかなぁとか思っているんですが。一応2軒程行ってみたいお店があるんですが……何が問題かって、流石に1人で行くのは寂しいかなぁと(笑)。お寿司屋さんとかなら、1人でよく行くんですけど。(←判断基準が判りません) ああ、でも安くて気軽に行けるフレンチは確保したいよー。(*´Д`) しょうがないから、会社の野郎共を誘ってみるしかないのか……(←嫌がられそう(笑)) 【シスプリにおける、妹間の力関係】 シスプリにおいて、妹達は互いを『〜ちゃん』と、名前に『ちゃん』を付けて呼びます。つまりこれは、少なくとも表面上は互いに対等の関係にあるということが言えると思うのですが、どうもこの辺前々から違和感があって、特にメディアミックス展開される度に気になっていたのです。いつ頃から、この呼称方法がオフィシャルになったのか忘れましたが、どう見ても姉妹全員同年齢とも思えませんし。最近はもう慣れましたが、はじめの頃は違和感ありまくりでしたよ。それとも、実際の姉妹ってああいう風に呼び合うものなんでしょうか?……少なくとも『お姉ちゃん』くらいは言うよな、ふつー。 勿論これは“シスプリ”という作品が、あくまで兄妹間のコミュニケーションに重きを置いて、横の繋がりに関しては余り重視しないという方針故の結果ということは、重々承知しているんですが、それでも最近やや閉塞感が漂っているように(個人的に)思うこの作品に、もうひと頑張りしてもらうためにも、その辺の絡みをオフィシャルでやって貰えないものかなぁと思うのです。……まあ、無理だというのは判ってますが。(;´Д`) 最近どうも双恋にシフトし始めているようなので、じわじわと焦燥感が……(笑) |
2003年5月15日 Thur. |
リフォーム中のため、未だに部屋の中を片付けられない状態なんですが、代わりにまたも懐かしいものを発掘。マンガ本は結構捨てたりしているので、何が残っているのかは大体把握しているつもりだったんですが、その存在をすっかり忘れていたみやたけし氏作のコミックを発見。はしれ走、ストライカー列伝、夏の球児たち、風のフィールド等どれも懐かしい作品ばかり。はしれ走やストライカー列伝は、リアルタイムでは見てないんですが、夏の球児たちや風のフィールドは月刊ジャンプや週刊チャンピオンで連載を読んでいたなぁ。今この作者さんはどうしてらっしゃるんでしょうか? あと、プロレス・スターウォーズも3冊程発見。ほんの16、7年前にこんな無茶な漫画やってたなんて、今じゃちょっと信じられないなぁ。今見ても物凄く面白いけど(笑)。 夜半に、ロンさんからメールが届いていたことに気付く。 ――お仕事お疲れ様デス。次日曜日の特集は、ゲートキーパーズ21になりますので、一つよろしくデス――(原文のまま) ……何故ゲーパー? 【エアマスター:7話『二度と言わせるな!』】 またしても野球中継で後半10分が切れてました。_| ̄|○ まあ、いいけどさー(泣)。相変わらず、重力とか全く無視した超人オリンピック出場選手並みの跳躍力で飛んだりしてますが、そこがまたよし。矢っ張り面白いな、この作品。……ごめん正直に言うよ。みおりんに萌えてたんで、それ以外は結構どうでもよかったよ、今回。_| ̄|○ 【宇宙のステルヴィア:7話『くやしいよ』】 アリサちゃんって、結構尽くすことに喜びを感じるタイプ?……ち、違う。別にツボじゃない。ツボじゃないやい。(*´Д`)ノ ま、まあそれは兎も角、早く光太きゅんに活躍の場を。……ち、違わい。取り繕ってない。取り繕ってなんかないやい。(*´Д`)ノ 【GADGUARD:5話『そして雨が降る』】 なんだか、微妙にずれたベクトルで話が始まったような? どうも、前回までと急に、微妙だけどノリが違うと言うか話のテンポがおかしいと言うか。のぞみ・ウィッチイズかと思ったら、Monacoの空へだったみたいな。(←なんだそりゃ) まあ、それは兎も角。何はともあれサユリ主体(っていうか客体もサユリ(笑))の感性を持っていらっしゃるカタナ氏は大変微笑ましいですね。つまり、カタぁ〜ナはンたれと趣味が同類だと!(;゚д゚)ノ(←帰れ) |
2003年5月14日 Wed. |
今日こそ、今日からは心を入れ替えて、節制を心掛けねば! ところで今日の夕方、自社の営業から電話があり、来週早々面接に行きますよとのこと。……相変わらず、突然というか思い付きで人事やってるなぁ。という訳で、早速このことを昨日飲みに行った職場の人達に報告する。 職場の人:「よし、お別れ会だ!(;゚д゚)ノ」 ンたれ :「連チャンかよ!(;゚д゚)ノ」 聞き入れられる訳もなく、早めに上がって飲みに行くことに。_| ̄|○ アホか? アホなのか? ああ、節制とはかくも難しいものなのか……(アホだから) |
2003年5月13日 Tues. |
今日からは心を入れ替えて、節制を心掛けねば。ところで、今日いきなり自社に職歴を規定のフォーマットに纏めて早急に提出するように言われました。しかも、今のプロジェクトがいつ頃終わるのかとか、終わったら直ぐ抜けられるのかとか聞かれましたよ。……こ、これはもしかして、いよいよここから抜けられるのか? 早速、このことを職場の仲のいい(他社の)人達に報告する。 職場の人:「よし、お別れ会だ!(;゚д゚)ノ」 ンたれ :「まだ決まってない!(;゚д゚)ノ」 聞き入れられる訳もなく、早めに上がって飲みに行くことに。_| ̄|○ 最近、仕事落ち着いて来たことがこんな裏目に出るとは…… 日が変わる頃帰宅。今日は飲み過ぎました。 【LAST EXILE:6話『アービター・アタック』】 なんか、ビデオの調子がやや悪く、所々抜けてしまいました。が、取り敢えず“アルが独りで艦内をうろつく → クラウス達と合流 → 謎の敵が襲来 → アルの安全を確保するためクラウス出撃”という、大まかな話の流れは把握できました。……つまり、クラウスはンたれと趣味が同類だと!(;゚д゚)ノ(←帰れ) |
2003年5月12日 Mon. |
仕事から帰って来て1番最初にやったこと―― 電話線を繋ぎ直す。 ――家の中ひっちゃかめっちゃかアルヨ! つーか、パソコンの電源抜いていいかと聞かれて、まったく問題ないとは言ったけど、電話線抜いていいなんて一言も言ってないよママン(笑)。まあ、電話線だって大した事ないけど。ただ、この家が一日中電話不通だっただけで(笑)。その事実に、誰も気付いてないときてるんだからもう…… でも、パソコン元の位置――に戻せないから、新たなポジションにセッティングして、その他大荷物小荷物移動したりしてたら、あっという間に24時回ったちゃったよ。今日は早めに上がれたんですが、よかったのか悪かったのか。(;´Д`) しかしまあ、ベッドに寝っ転がったら天井まで壁紙真っ白になっててちょっと感動。1日で2部屋完全に壁紙張り替えちゃうんだから(荷物移動のオプション付き(笑))凄いなぁ。 取り敢えずの整理が終わった後、これから引っ越すんかいといった風情の部屋で、ロンさんから借りたビデオを少しずつ消化すべく鑑賞。それにつけても、部屋の中央に鎮座まします衣装ケースが邪魔ったらありゃしない(笑)。 【本日のお買い物】 ・新装版 魔探偵ロキ 1巻 ・恋風 1、2巻 ……やっちまった。_| ̄|○ 来月は旅行だから、節制しなくてはと思った矢先にこの始末。まあ、面白かったけど。(;´Д`) でも、ロキ様は矢っ張りあの渕崎ボイスでぶっきらぼうにあしらわれるのがいいんですよねぇ。ねぇ?(←誰に?) 恋風は……正直スマンかった。_| ̄|○ 【スクラップド・プリンセス:4話『出会いと別れの協奏曲』】 物語は物凄く動いたと思うんですが、物凄く地味に見えるのは気のせいですか?(;´Д`) 因みに個人的に、登場人物として自分の内面を余り見せない、一段高いところに視点があったり物申したり行動したりするするお方には、全く魅力を感じないというか貴方NPCかとか思ったりするんですが、その辺どうですか? いえ、別に誰とは言いませんけど。ねぇ、お姉ちゃん(笑)。 【キノの旅:4話『大人の国』】 つまり、旅に出るとあんなすれっからしになってしまうと、そういうことですね? そうですか(断定)。つーか、普通の国はないのか普通のは。世界は美しいとかなんとかそれ以前に、世界は加減を知りません(笑)。 【GADGUARD:4話『瞳涼やかに』】 どうやら現在、ハジキフェロモン散布中の模様。こうやって種を蒔いて、後で刈り取るって訳ですね!(違) それにつけても、あの覆面は意味ないな。思いっきり本名で呼ぶなよハッチー……(;´Д`) |
2003年5月11日 Sun. |
日曜の日記長すぎです(挨拶)。 書きたいことがない日は、本当に全く書くことがなくて困るんですが、逆に書きたいことがありすぎるのも問題だなと。(;´Д`) K−1をもっと早く見ておけば、もう少し分散させられたのに。 本日、ロンさんがお仕事とのことで、恒例のビデオ鑑賞会を行えず。ンたれの棄てプリをどうしてくれるんだと(←勝手なこと言うな)、泣いて駄々をこねたら仕事終わった後に、テープを届けてくれることに。18時半頃ンたれ宅まで来て頂き、テープ2本と何故かおねティのDVDを手渡してくれるロンさんに、代わりに先日の新日ドーム大会を録画したテープを渡してミッションコンプリート。わざわざゴメンよロンさん。どうもありがとうございました。m(_ _)m でも、なんでおねティ? 【爆竜戦隊アバレンジャー:13話『アバレてチョンマゲ!』】 もう大抵のことじゃ驚かないぞ。と思ってたら、新たな爆竜が合体してアバレンオーの腕が巨大回転ノコギリに!?Σ(゚д゚;) 普通の腕はないのか、普通のは!(笑) それにしても、主人公キャラを過去にタイムスリップさせて、ピンチに陥っる敵役つーのも珍しいな(笑)。 【仮面ライダー555:16話『人間の心』】 なんか、半分自作自演で追い詰められていくイヌタク(笑)。結花たんのことはともかく、雅人のことは説明できるだろうに。そういうのをよしとしないところが、イヌタクのイヌタクたる所以なんでしょうが。 |
2003年5月10日 Sat. |
先日から、家のリフォームが始まっているのですが、部屋の壁紙も全て貼り直すとのことなので、それに備えて本日1日掛けて部屋の整理。特に押し入れ内の荷物を、不要なものは処分し、必要なものは工事の際に移動出来るよう纏めたりしたのですが、いやもうホント一苦労。生活しながら、その空間をリフォームするというのは大変な手間が掛かるなあと、再認識させられました。普段通りの生活は続く訳だから、当然全部うっちゃる訳にはいかないし、かといってそのままでは業者さんも作業できないし。いやもう、眩暈がしてきますよ(笑)。 先週撮ったK−1のビデオとか見ながら、ちまちまと片付けていたのですが、押し入れの奥の方で懐かしいプラモデルを発掘。端から挙げていくと―― サイコガンダム、ZZガンダム、ドダイYS、百式、G・アーマー、ガンダム、ゾゴック、パーフェクトガンダム、アッグ、ブラウ・ブロ、ゲルググキャノン、リックドム、ゴック、何故かガンガ・ルブ(笑)。 ――なんでもありか?(;´Д`) それと、西部警察のレミントン ライアットショットガンとか、カセットビジョンJrとかも発掘。って、まだ持ってたんだカセットビジョン!Σ(゚д゚;) 本人も知らなかった、衝撃の事実!(←忘れてただけやん) えー……取り敢えず捨てよう(笑)。プラモなんか、半分近くビニールに入ったまま手も付けられてないよ。昔から、買ったら満足するタイプだった模様(笑)。 疲れたけど、中々面白い部屋掃除でした。 【角田信朗は男前である】 という訳で、1週間程遅ればせながら、ビデオに録画しておいた“K−1 GP in ラスベガス”を鑑賞。取り敢えず、メイン以外の試合は興味0だったので省略させて頂きます(酷っ)。敢えてコメントしようとすると、ラスベガス版K−1ジャパンとか、棘のある感想しか出そうにないし(笑)。 さて、K−1自体余り熱心に見ていないので、角田選手のこれまでの試合もンたれは殆んど拝見したことがありません。なので、初めて角田選手を認識したのはK−1でも空手の試合でもなく(当然リングスの試合でもなく(笑))、アントニオ猪木の引退発表後、98年3月22日名古屋・愛知県体育館にて行われた公開スパーリングだったと思います。勿論、当時は全く存じ上げない人物だったので「角田って誰? なんで猪木のスパーの相手が、空手着姿のあの小男(失礼)なの?」などと思ったものです。それ以後もバラエティ番組では、何度かお見掛けしましたが、試合は殆んど見掛けたこともなく。見ても、余り印象には残りませんでした。 そして今回、武蔵選手を相手に引退試合を行うということで「まあ最後だから見ておこうか……」くらいな大上段的考えで録画しておいた訳ですが……すいません、ンたれの見識不足でした。角田選手めちゃくちゃ格好よかったです。久しぶりに、格闘技の試合見て目頭が熱くなってしまいました。まあ、ンたれは情けないくらい涙脆いんですが(笑)。でも、この引退試合は胸に迫るものがありました。ンたれは余り目の肥えたお客ではないので、敢えて客観的に且つ端的にこの試合の展開を述べるとすると“序盤:ガチガチのフルコン空手 → 中盤:ちょっとK−1風味 → 終盤:めちゃくちゃプロレスチック”という、なんとも台無しなコメントを出してしまうのですが(笑)。それにしても、改めて精神力の偉大さというものを見させて頂きました。今時、精神論などというものが前時代的であり、論理的トレーニングなり試合の組み立てなりが厳然とした結果を導くというのは判りきった事実であるいうことは、重々承知しています。けれど、矢張り精神力――もっと簡単な単語で言うなら気合または覚悟――で、限界以上の力が出せるものなのだと、素直に感動させられました。勿論、結果は既にして出ている通り武蔵選手の判定勝ちな訳ですが、最終ラウンド残り2分を切った辺りからは、いつ倒れてもおかしくなかったですし、最後のハイキックを受けたときも倒れなければおかしい程、モロに首筋に入っていたのに、それでも踏み止まって倒れない。自分や、ましてや他人が決めた枠組みなんて、自身の覚悟ひとつで破ることが出来るんだと、身体を張って実践してみせた角田選手は、本当に身震いする程男前であり、そして真の侍でした。 23年間の現役生活お疲れ様でした。この先、貴方の美学を受け継いだご子息が、K−1のリングに上がるときが今から待ち遠しいです。 【魔探偵ロキRAGNAROK:6話『ねらわれた少女』】 カレターやらD・Nやらは、録画設定するの面倒くさいの一言で切って捨てた割りに、休みだっていうのに目覚ましなしで朝8時に起きて、わざわざビデオ録画してしまう。そんなロキ様ラヴな自分を自分で褒めてあげたいです。このダメ人間め。(←褒めてない) 【ZERO−ONE『01WORLD 5.02東京・後楽園ホール』】 ようやく地上波放送が始まりました、ハカイオー01(違)。お目当てはメインの小川・橋本×武藤・小島戦だったんですが、結果から言うとZERO−ONEって長州体制下時代の新日へのアンチテーゼもしくは、後年の猪木体制下の新日へのオマージュなの? などと感じました。その辺細かく書いてもつまらないだろうし、なにより本日は妙に行数が多いのでいいかげん面倒くさくなってきた(笑)ので省きますが、ともかく昭和後期の新日スメルがプンプン漂ってました。勿論ンたれはこういうの大好きです(笑)。あの不透明決着が、またたまらない。(←歪んでます) それにしても、久しぶりに動いてる小川選手を見ましたが、相変わらずいいですね。素晴らしいオーラを発しています。ああいう選手の試合を、定期的に――それも平易に、つまりTVで――見られないというのは、本当に勿体ないなぁと改めて思いました。でも、会場まで足を運んでお金出して――そういう労力を惜しまないファンだけが得られる特権と思うと、今の状況もありなのかなぁ? 【ゲットバッカーズ:30話『謎の刺客・弥勒兄弟』】 流石に声違ったよ。夏彦と雪彦。つーか、なんだかんだ言って結局見てるなぁ(笑)。絶対、漫画で見た方がいいと思ってるんですけどね。アニメ版のバトルシーンは、空間の使い方がどうもいまいちな気がします。ブラウン管内のスペースだけで済ませようとしてるような。もっと、広く使えばいいのに……(;´Д`) 【機動戦士ガンダムSEED:31話『慟哭の空』】 先ず、使いたい言葉や見せたいシーンがあって、後からそこへ至るまでの流れを肉付けしていく。そういう構成の仕方なのではないか、という印象を強く受けます。なんだか、北野武の映画制作方法みたいだ(笑)。勿論、そのやり方が悪い訳ではありませんし、ましてや本当にそういう傾向があるのかどうかも判りませんけれど(ンたれが勝手に思ってるだけだし)、個人的に何が不満かって、そういう印象を受けてしまうこと自体が不満なのです。最初に見せたい場面ありきでも、それ自体は全然問題ないんですが、それだけが浮き彫りになっていてお話の流れが継ぎはぎになっているように受け手が感じてしまっては、それは単に構成の不備としか映らないと思うんですが。今回の“アスラン → カガリに助けられる”“キラ → ラクスに助けられる”にしても、どうにもキャラを符号的に扱い過ぎてるというか、単に対比させたいだけのように見受けられてしまうのはンたれだけでしょうか? まあ、次回ぐうの音も出ない程の、ストーリーの整合性を見せて頂ければ言うことないんですが。 ところで、最後の方でアスやんがボートから飛行艇(?)に乗り移る際に手を貸したり、アスやんの「ストライクは討ったさ」の台詞に微笑んだりしているイザっちにちょっと萌えたのはンたれだけですか? そうですか(自己完結)。……散々偉そうなこと言った割りに、ンたれも場面場面を切り取って、刹那的にしか楽しんでないなぁ(笑)。しかし、顔の傷どうすんだろイザっち。 |
2003年5月9日 Fri. |
久しぶりに、行き付けのお寿司屋さんに行きました。どのくらい久しぶりかというと、最後に行ったのが1月だから、えーっと3ヶ月ぶりくらい?……どこが行き付けだよ(笑)。でも、丁度去年の今頃から通い始めて、今年の1月までは多いときには月に4回くらい行ってたからなあ。そりゃ、金もなくなるよ。(;´Д`) 大将も相変わらずお元気そうで、値段も味もそして店の空き具合も(笑)まずまずでした。こういうお店は、不義理にしちゃいけませんね。焼酎の新しいボトルもキープしたので、足繁くという訳にはいかないけどなるべく顔を出すようにしよう。 【2千万Hit記念壁紙公開】 んで、Routes発売中。この間の、ぷにケ後の宴席でもちょろっと話題になりましたが。いえ、全く話題になってないねっていう話題が出たんですけど(笑)。面白いという話も聞かなければ、面白くないっていう話も聞かない。シカトされてるのかしらん? |
2003年5月8日 Thur. |
会社休んだ翌日なにが面倒って、メールを取り込むこと以上に面倒なことはありません。昨日1日で一体どれくらい溜まったものやらと、受信してみてあらビックリ。 540件受信中―― マテマテマテ。落ち着け君。先ずは話し合おう。(;゚д゚)ノ(←お前が落ち着け) つーか、多すぎるだろ。いつもなら200件くらいなのに。全部関係ないなら楽なんだけど、そういう訳でもないので一苦労。選り分けて、中身チェックしてる間に午前中潰れちゃったよ。でも、今日新たな発見が。300件超えると、400でも500でも手間は大差ない気がします。(←気のせいです) カレイドスターとD・N・ANGELは、録画セットするのが面倒だったので撮らなかったんですがムリョウのことまですっかり忘れて撮り逃しました。こっちは見たかったのに。いいかげん、チェック入れたい番組の放映日時を覚えないとなぁ。などと反省しつつ、昨日撮ったうちゅステとGADを見ようとビデオスタート。 ……GAD撮ったつもりが、ハングリーハート撮れてやがる。_| ̄|○ なんたる屈辱。 【宇宙のステルヴィア:6話『まけません』】 演出はどんどんサトタツ風味が増してきて、内容はずんどこ地味になっていく。どうにも、悪い方に転がって行ってるように思えるんですが。なんていうか、ステルヴィアの先生達が騒ぐほど作品は燃えてませんよ(笑)。萌えはもう十分だから、そろそろ燃えの方もひとつ。 【ハングリーハート:22話『ワイらは何をやっとるんやろ…』】 そりゃ、こっちの台詞だよ……_| ̄|○ 大体、自分のこと“ワイ”なんて今時お年寄りでも言わないよ……(←論点がズレ始めてます) マネージャーの“森 一人”の声がどう聞いてもアレなので、EDでキャストを確認したら――日比野朱里。はて、誰じゃらホイ? と、さらに調べてみたら……矢っ張り奥方でした。(;´Д`) 芸名変えてらしたのね。 【* 50,000HIT突破記念企画 「マリアさまが見てる」*】 こういう内容だったら、ンたれも安心して読めるのに。(←不安です) |
2003年5月7日 Wed. |
会社休みました。_| ̄|○ ちゃうねんで。体調悪かったんやで。ホンマホンマ。でも、業者の方が出入りするので居場所がなく(笑)。1階の居間で、話題の白装束集団の動向を主婦さながらに見守ってました。 【エアマスター:6話『ノッてけ摩季!』】 矢っ張り強いのか? ジュリエッタ。力関係がよく判らん。今、アニマル本誌でバトってるのが摩季ちゃんの親父さんなのね。奥さんに離縁されてたけど。携帯で(笑)。 【このお方が】 ンたれお気に入りの、ジョシュ・バーネット選手です。――って、凄いバックだな(笑)。とまれ、その言動と実際の試合内容には、惜しみない賞賛をお送りしたいです。勿論、紙面からもしくは画面から伝わってくる情報だけで、選手の全てが判る訳じゃないですけど。でも、とてもリスペクトしてますよ。 |
2003年5月6日 Tues. |
夜、帰宅したら家の周りに足場が組まれていました。(;´Д`) 今週末くらいとか言ってたのに、今日からさっそくお家のリフォームが始まった模様。暫くは、部屋がシンナー臭いかな(笑)。 【東映特撮BB「スーパー戦隊シリーズ リクエスト大会」】 ちょっと、見たいかも。RXも。 しかし懐かしいですな。ジェットマンがやってるころは、まだ高校生でしたねぇ。最終回のチンピラに刺されるシーンで 【LAST EXILE:5話『ポジショナル・プレイ』】 クラウス君がいきなりアレックスの名前を呼んでましたが、面識あるんでしょうか? それとも、そういう前振りあったかな? なんか、その辺唐突に感じたんですが。シルヴァーナ内にも、すんなり迎え入れられてるし(着艦までと着艦後の格納庫内での揉め事があったにせよ、その後拘束されることもなく自由に艦内を移動してるし)。単純な展開なのに、置いてけぼり感が強い回でした。 |
2003年5月5日 Mon. |
夜、おとんを誘って2人でご飯を食べに行くことに。ご夫婦でやっている、近所の小さなレストランへ。送り迎えは妹姫にやってもらいました。ぶーたれてましたが(笑)。そんなに大層な品があるわけではないんですが、その分値段も手ごろなので支払いはンたれがしました。丁度お金もあったし(仮初め)。トマトのスライスやら生ハムサラダやら餃子やらを頼んで、ビールと焼酎をちびちびやってました。冷奴が結構美味しかったですね。よくある水っぽいものではなくて、しっかりしてましたよ。……なんか、全然統一感のない注文内容だな(笑)。飲んでる最中は、なんか取り留めのない会話ばかりしてましたね。最終的に、広告代理店の人間を接待するときは注意が必要だということで話は纏まりました(なんだそりゃ)。 【爆竜戦隊アバレンジャー:12話『アバレノコギリ、京都を斬る!』】 今回も大変なはっちゃけぶりでした。素敵過ぎ。この、適当なノリと強烈な悪ふざけが嫌味にならないところが、アバの魅力だなぁ。 【仮面ライダー555:15話『落ちた偶像 〜φ's vs χ〜』】 カイザのサイドカー、変形するとめちゃくちゃ体積増えてるんですけど。轟天号くらい(古っ)。 それにしてもなんだか皆、結花たんに騙されてますよ!(笑) お話は意外な方向へ盛り上がりを見せてますが、それと反比例して新規オルフェノクはなんだかつまらないキャラが多いような。ラッキー・クローバーの連中も、あんまり他のと大差ないように見えちゃうんですけど。 |
2003年5月4日 Sun. |
ぷにケ行けませんでした……_| ̄|○ 13時半ごろ家を出たまではよかったんですが、木曜日に壊れた件の携帯を修理してから浜松町に向かおうと思ったのが、過ちの始まりでした。アンテナが外れただけだったので、簡単に直るかと思ってたんですが、内部のアンテナを止める金具が脱落してしまっているらしく、ショップでは携帯を開けることが出来ないので、お預かりになりますとのこと。結局預けて修理することにしたんですが、その間の手続きやら買い換えた方がいいですよという、お姉さんのお決まりのセールストークやら、預けている間の代替携帯への電話帳の移送やら、なんやかんやで1時間くらいかかってしまい、漸くことが終わったのが15時ちょっと前。 ……もう終わるやん!?Σ(゚д゚;) などと、ひとり駅前で自分に突っ込みいれてももう手遅れ。だってしょうがないやん。直さないと、自作自演的にひとり圏外なんやからしょがあらへんねん。ホンマはええやつやねんで?(←?) 予定では、15時には都産貿に付いている筈だったのに……(←間に合ってません) 今回こそは、じょんさん、都さんにお会いするぞと堅く心に誓っていたんですが。 このふにゃちん野郎め。(´Д`) ……堅いとかふにゃとかでなくて。本当に残念です。 結局、だんちょ達が戻ってくるまで駅前で時間を潰して、17時くらいにピックアップして貰い、そのまま夕御飯を食べに行くことに。なにがお疲れなのかよく判らないままに、お疲れーの挨拶で宴スタート。紹興酒を飲みつつ、だんちょに説教したりして楽しいひと時を送りましたよ。(←いい迷惑だ) 食後酔った勢いで、嫌がるロンさんを 【宇宙のステルヴィア:5話『きっかけ』】 中々実力を見せない光太に、ひとりやきもきするンたれ。しかし益々、大運動会じみてきましたが。しーぽんの最後の敵は矢張り、天才を超えた天然の光太君なんでしょうか(笑)。 【D・N・ANGEL:5話『ダブルクッキング』】 ロンさんにまで『これも見るのかヨ!?』と、ダメ出し喰らいました。実はンたれが梨紅萌えだとは、言い出しづらくなりましたなぁ(笑)。なんかダーク出ない方が面白いと思ったのは、ンたれの気のせいですか? でも、日渡くんが出ないと矢っ張り物足りないかなぁ。 【成恵の世界:4話『年下のお姉ちゃん』】 年下のお姉さんとは、何気に人類の夢ですな。(←勝手なこと言うな) 成恵さんのお姉さんが、あんな素人声だとは思わず。うっかり萌えてしまったじゃないですか。(*´Д`)――って、よく見たら皆川純子女史かよ!?Σ(゚д゚;) シューゴ兄ちゃんかよ! リョーマ君かよ! この程度も気付かないなんて、ンたれもまだまだだね…… |
2003年5月3日 Sat. |
仕事帰り、昨日手に入れたお金(仮初め)でG'sマガジンでも買おうかと駅前の本屋に向かうと、もの凄い人の波が。どうやら横アリで“タッキー&翼
Arena Tour”とか催されていた模様。なんとか人の波を掻き分け泳ぎつつ、G'sをゲットして地下鉄で逃げて来ました。祭日は時々こういうことがあるから、新横は嫌なんです。というか、休出が嫌なんですけど(笑)。 さて、明日は一応都産貿まで行こうと思ってるんですが、現在時刻午前4時半(笑)。明日じゃなくて今日じゃん。大丈夫かいな。携帯も修理したいんだけどなぁ…… 【魔探偵ロキRAGNAROK:5話『怪盗フレイの挑戦!』】 子安さん楽しそうだなぁ(笑)。もう、探偵としてのギミックは諦めましたが。(;´Д`) 次回、ののみんもとい玲也登場――って玲也つーのも随分と男らしい名前だなぁ。 【ゲットバッカーズ:29話『女神の腕を奪り還せ!』】 今回は、そこそこ作画も安定してましたね。まあ、今編の初回ですし。弥勒兄弟は声優7人あてるんでしょうか? 関智一さんひとりでやったら、それはそれで楽しいですけど(笑)。 【機動戦士ガンダムSEED:30話『閃光の刻』】 “死神に魅入られた男トール”の噂は、最近巷でよく囁かれていた訳ですが……今回見事に爆死!Σ(゚д゚;) ていうか、また速攻だったな。とか思ってたら、過剰にニコルニコル叫んでいたアスラン様の御身にも、種割れ発生!Σ(゚д゚;) とか思ってたら、イージスガンダム、キラのストライクと共に爆散!Σ(゚д゚;) なんか今日Σ(゚д゚;)が多いよ、フラガさん!Σ(゚д゚;) |
2003年5月2日 Fri. |
本日出勤日。嫌々出勤しつつ、到着前から『今日は定時であがるぞー』とか意気込んでみる。……他機能の手伝いで、取引先に出向くことに。_| ̄|○ よりにもよって、自分のとこじゃなくて手伝いですかい(笑)。なんとか20時くらいに終わらせて、ンたれと他にもう2人程連れ立って、ヤサグレ3人組で飲みに行きました。たわいもない話やら愚痴やらを交わしつつ、3時間くらい飲んで食べて憂さを晴らしました。明日も仕事だけどね(笑)。支払いは割り勘で、ンたれがカードで払ったので仮初めの現金を手に入れることに成功(笑)。これで、4日の交通費は確保したぞー。(←仮初めだがな) 【新日本プロレス『ULTIMATE CRUSH』】 別に大層な感想があるわけではないんですが、飲んでる最中iモードの速報で結果を見ていたのでちょこっと感想。 結果が出てからこんなこと言うのは、フェアじゃないというか意味がないんですが、概ね当初の予想範囲内だったなぁと。以外だったのはスミヤバザル選手が怪我したくらいで。藤田×中西戦で、中西選手がいいとこなしだったのなんか悲しいくらいに予想通りでしたね(笑)。昔からグラウンドになると、貴方本当に元オリンピック選手なの? っていうくらい何も出来ないんだよなあ、中西選手。まだ、実際に動いているものを見てないので(TV放映は土曜深夜)、正確なところは判りませんが。でも、あっと驚くような結果がひとつもないのは、体張っている選手の皆さんには申し訳ないですがちょっと詰まらないかなぁ。今までの新日本プロレスのスタイルとは、一線を画した興行と銘打った割には、TV放送が深夜帯だったりするあたり、新日とテレビ局との間にも温度差を感じますし。 取り敢えず、ンたれはお気に入りのバーネット君が勝ったのでいいんですけど(笑)。 |
2003年5月1日 Thur. |
此花2はじめました(挨拶)。 朝起きて、早速昨夜のビデオ録画状況をチェック。……うちゅステ真っ黒。_| ̄|○ これが宇宙を感じるってことなのか?(違) 後半ちょろっと撮れてたけど、ほぼ全滅。ロンさんよろしくー……(;´Д`)ノ まあ、GADは撮れてたからラッキー、かな?(←騙されてます) スパロボの攻略本“第2次スーパーロボット大戦α パーフェクトバイブル”の発売日がENTERBRAINの正式アナウンスで5月29日(木)と判明――って5月末かよっ!?Σ(゚д゚;) 確かに5月発売予定だからって、頭に出るとは限らないもんなぁ。攻略本買ってからやると1度決めてしまうと、なんだか本買うまでやる気が起きず。という訳で、何故か本当に此花2をプレイ再開。再開って言っても、殆んど進めてなかったんですけど。因みに、此花も持っていてこっちは何通りかエンディングを見たんですが、1と2共通して言えることは謎解き部分が、ちとチープだということでしょうか。それでも、主人公の恵君と橘さんの掛け合いは楽しいし、なにより恵君の声が石田きゅんなのでンたれは結構気に入っています(笑)。中古で買ったんで、コストパフォーマンスの面でも文句ないですし。確か、両方併せて4千円前後くらいだったかと。5月末までは、未消化のゲームをなるべくプレイしていこう。 夕方、父上、母上、弟王子、ンたれの4人で銀座の美登利寿司へ。開店30分前の16時過ぎくらいに付いたのですが、相変わらず並んでました。なんかもう、並ぶのもイベントの内みたいな。流石に、一巡目には入れましたけど。それにしても、矢っ張りネタはいいですし、値段は安いしいいお店です。鮟肝と白子、それにトロビンタとむつカマを摘みにビール、冷酒と飲み進めましたが、特にむつカマが美味しかったです。脂が乗っていて、やや濃い目の味付けにお酒が進みます。飲んでいたのは、おとんとンたれだけなんですけど。おかんと弟王子は後半暇そうでした(笑)。程よく酔いが周ったところで、握りを頂くことに。炙りトロ、肝乗せカワハギ、焼き霜カマス、トロニシン、炙り太刀魚に舌鼓を打って、サービスの汁物を頂いて締め。今回も大満足でした。ご馳走様。m(_ _)m 帰って来て、何気に携帯を取り出すとアンテナ部分が緊急発進、急速離脱! いつの間にこんなギミックが!?(壊れました) 自力じゃ直せなさそうなんで、ドコモショップにでも行かないと…… 【GADGUARD:3話『ナイトタウンの街角で』】 アイコさんは、見た目あんまりお嬢様っぽくありませんね(失礼)。つーか、途中でハジキの妹が出て来たとき、一瞬アイコ嬢と見分け付きませんでしたよ。(;´Д`) でも、このまま“アラシ→ハジキ←アイコ”とかいう構図になってくれたら、モミアゲ剃らなくても付いて行きます(笑)。 |