2003年2月28日 Fri. |
アバアバアバアバアバレンジャ〜〜♪ 助けてー。((;´Д`)) (←まだやってる) 本日お休み。なので、心行くまで惰眠を貪り遅めの起床。枕元の時計に目をやると、午後1時10分――って、遅っ!!Σ(゚д゚;) いくらなんでも寝すぎたなぁと思いつつも、寝たのは3時過ぎだし8時過ぎに1度目が覚めてるからこんなもんかなぁと自分を納得させて階下へ。なにやらカラメルソースの香りが漂っているので、台所を覗くと弟王子がいらっしゃる。 ンたれ :「何してるん?」 ンたれ弟:「いや、久しぶりにプリンでも焼こうかと」 相変わらず変わった趣味してるなぁ、元陸上部(笑)。 散歩がてら、G'sマガジンを買いに駅まで。空気がやや冷たいけれど、雲ひとつない青空で中々に清々しい。途中、前方から自転車に乗った高校生らしき男の子がやって来たのですが、その子は手放し運転だったんです。下半身は自転車を漕ぎ漕ぎ。上半身は―― ――シャドウボクシング。 (シャーーー)シュッシュッシュッ<高校生>→ (゚д゚;)ンたれ ンたれ(;゚д゚) (シャーーー)シュッシュッシュッ<高校生>→ …………まあ、難しい年頃だからね。それとも、季節の変わり目だから? 我々通行人の、生暖かい眼差しを一身に受けて走り去る少年だったのでした。強くなれよ(笑)。 そんなこんなで、駅に着いてから電車に乗り一路横浜へ――って、何で横浜?(続く) 【魔法遣いに大切なこと】 遅まきながら、まほたい初鑑賞。主人公、菊池ユメさんの頭頂部から実測2cmはありそうな癖っ毛が。 ンたれ:「アホ毛太過ぎっ!!Σ(゚д゚;)」 しかも無軌道に3本。 ンたれ:「アホ毛多過ぎっ!!Σ(゚д゚;)」 正直、剛直且つ剛毅な剛アホ毛が気になって物語どころじゃなかったです(笑)。取り敢えず、恋の告白するのに東京タワーを捻じ曲げるのは迷惑だから止めた方がいいと思いますよ、アンジェラさん。モスラか貴方(古っ)。 井上さんがヘタレで親近感が湧きました。っていうか、脅迫されてるよ!(笑) 【SHADOW SKILL】 季刊誌からアフタヌーンへお引越しして来たようなので、コンビニで立ち読み。(←買いなさいよ) 最後に掲載された時間軸から少し先へ飛んだようです。前回、全身に弓矢刺さってハリネズミ状態(笑)のガウくんはどうなったんでしょう? 敵役の人が死んだみたいに言ってましたが。とか、思ってる間にホークアイが討ち取られてますがー。(;´Д`) しかも、エレはその魂は死なずーみたいないつもの台詞言ってるし。少しは、悼んでやれ(笑)。魂とか誇りとか朗々と語るのは、格好いいけど毎回毎回やられると少々鼻に付くというか。まあ多分、矮小な自分自身を鑑みて卑屈になってるだけなんでしょうけど。人の所為にしちゃいけない。 兎も角、風雲急を告げる展開に、待て次号! 後、矢っ張り弱いぞホークアイ!(笑) 【サクラ大戦】 …………買っちゃった。_| ̄|○(続き) だって、仕様がないじゃん!(←何がじゃんか) なんというか、わざわざ横浜まで行くあたり狙ってますか? ええ狙ってますとも。ビバ、ヨドバシ。 などと居直っても仕方ないので、諸々の問題には全て目を瞑ってレッツプレイ。そろそろ出かけないといけないし、その前に日記もアップしておきたいのでちゃんとした感想はまた次回としたいのですが、かなりいい感じです。リニューアルというよりは、殆んど別物に近い。システム周りとかも4までの蓄積を惜しみなく注ぎ込んできたようなので、非常に期待出来そうです。3月末までは、これでゆるゆると楽しんでいこう。 |
2003年2月27日 Thur. |
大変ですロンさん! 麻美先輩のBは92cmです!!(挨拶) さておき。明日は予定通り休みなのですが、さて何をしましょうか? 23時頃には、白馬に向けて出発していると思うので、それまではのんびりしていようかなぁ。 あ、でもG'sマガジン買いに出掛けないと。 因みに今日はPS2版サクラ大戦の発売日でしたね。でも、ンたれは買いませんよ。お金ないし。来月は何かと入用ですからね。ほら、スパロボとか……スパロボとか…………ああ、そうだよ。Sofmap.comでシスプリ2の限定版予約しちゃったよ……1万円オーバー……ダメ絶対!(TπT) 【.hack//黄昏の腕輪伝説】 で、結局あのキンカンだかギンカンだかは一体なんだったの? 関連作品と関係ありそうなキャラが出てくると、そっちの作品もちょっと気になりますな。まあ、基本的には――というか、応用的にも実践的にもレナ×シューゴが見られれば、他のファクターは全部排除されても構わないくらいなんですが。最低ですか?(笑) |
2003年2月26日 Wed. |
マンチェスター・ユナイテッドをマンUと略すのは如何なものか?(挨拶) 月曜に鑑賞した影響で、昨日今日とアバレンジャーのOP&EDが頭の中で延々リピート再生。シマリス君状態。助けてー。((;´Д`)) 昨日も触れましたが、週末スノボに行くので少しは準備しないと――と思いつつ、矢っ張り直前まで何の用意もしないのはいつものことです。まあ、金曜は休暇を入れておいたので余裕でしょう。因みに日刊スポーツのiモードサイトを見ていたら、今日お昼頃長野県の白馬で雪崩があり、スノーボーダー2名が巻き込まれた模様。……週末行くの白馬なんですけど(笑)。タイムリー過ぎ。まあ、そんな雪崩が起きるような凄いところに行く訳ないんですけど。 【魔法先生ネギま!】 マガジン誌上にて新連載開始。赤松健氏のエロハリー・ポッター(違)。ラブひなも、なんだかんだで結局全巻揃えてしまったし、今度もコミック出たらまた買っちゃうんだろうなぁ。兎も角、今後の展開を楽しみにしましょう。エロバトロワ(違)。 ……どうでもいいけど、いつも買ってるサンデーに加えて今日はマガジンまで買っちゃったから、かさばるかさばる。おまけに最近はジャンプまで買ってるから、あっという間に部屋が埋まるよ。週刊誌買い過ぎです。 |
2003年2月25日 Tues. |
ようやっと、日記がリアルタイムに追い付いたよ。(;´Д`) 帰って来て遅い夕飯を取った後、暫くして突如お腹急降下。今週末は泊り掛けでスノボに行くから、体調を整えておかなければ…… 【戦闘妖精雪風 OPERATION2】 家に帰ったら、Amazon.co.jpから届いてました。そういえば、頼んだっけ(笑)。時間がないので、見るのは明日以降になると思いますが……感想はその時にでもちょろっと書く、かも。 |
2003年2月24日 Mon. |
仕事が結構早く終わると言った途端に、微妙に忙しくなったりするあたり、敵も心得ておりまする。 そんな訳で、暫くは日記も手短に。いえ、ネタがないという訳では――ないけど(笑)。 【爆竜戦隊アバレンジャー】 やばい、555より面白いよ(笑)。演出も無駄なところはギリギリまで削ぎ落としてある感じで、非常にテンポがいいです。ちょっと削りすぎて、駆け足になってるところも若干あったけど。 それに、なんといっても3体合体した巨大ロボ“アバレンオー”が格好いい! だって、合体してポーズ決めたその左腕が―― ――ドリル。 ドリルっ!?Σ(゚д゚;) しかも右手も3本クローだし。あんたゲッターライガーか(笑)。勿論止めはドリルでぶち抜き。素敵過ぎます、アバレンオー。 嗚呼、来週からどうしよう。この歳で戦隊物見るのもなぁ……仮面ライダーも変わらないか。(;´Д`) |
2003年2月23日 Sun. |
後1日が追い付けない、今日この頃(笑)。 朝ふと目が覚めて「10時くらいかなぁ?」と、時計に目をやると―― AM6:20 ……早っ!Σ(゚д゚;) くそう。昨日早朝の騒ぎが、未だに尾を引いているよ。こんな早起き……健康的でいいなぁ(笑)。 ロンさんと昨日、夕飯でも食べましょうということになっていたので、16時過ぎくらいにンたれ宅に来てもらうことに。サクラ大戦の劇場版DVDを貸してもらい、その後夕飯時になるまでロンさんが持参したビデオテープを見ることに。 ンたれ:「ンたれとしては、魔法遣いに大切なこと略して『まほうつかいたい』を見たいんですが。所謂まほたい?」 ロン :「いや、あれはDVD買うつもりだから撮ってないヨ。っていうか、その略だと作品違うヨ!」 ということなので、仕方なくビデオを頭から再生して順次鑑賞。内容についての細かいレビューはいたしません。だって、見たのがテニプリとかヒカ碁とかドラゴンドライブとかなんだもん(笑)。 18時過ぎくらいに、ンたれ宅を出発して近場の焼肉屋さんへ。以前1度行って、混んでいたのでパスしたお店なんですが、今回は空き待ちのお客が並んでいたにも拘らず、丁度2人分の席は空いていたので待ち時間0で入れました。値段もそれほど高くなく(驚くほど安いというわけではないが)、肉の質も上々だったのでまずまずの当たりを引いたようです。これで、近場の焼肉屋は4、5軒くらいに絞れました。でも、抜きん出て安くて美味い店っていうのもないんですよね。更なる調査が必要です。 で、食事をしつつお互いの近況を話したり愚痴ってみたり。後、この日記にはプロレスネタが少ないとのお叱りも受けたので、今後はその辺もチョロチョロ書いてみようかと思ったり。隣の席が2巡ほどしたところで漸くお開き。支払いはロンさんの方が多く払ってくれました。どうもごちそうさまでした。次回はンたれが頑張ります。 【マブラヴ】 慣れない早起きをしてオロオロしつつ、やることが思い付かなかったので何故か今更、以前買った雑誌についていたマブラヴ体験版をプレイ。 なかなかいい雰囲気のゲームで、ちょっと製品版が欲しくなってきました。キャラも立ってるし、お約束の展開がラブコメとしては心地いいです。 問題は未クリア・未プレイのエロゲーが多すぎるってことかなぁ。(マブラヴ自体の評価と何の関係もない。(;´Д`)) 【爆竜戦隊アバレンジャー】 なにやら面白いと噂なので、一応撮ってみました。ビデオデッキの調子が少し戻ったようなので、もう撮れる内に何でも撮ってやれくらいの勢いで。 まだ、ちゃんと見てはいないのですが、ちらっと見た限りでは胸に“あば”とかは書いてありませんでした(笑)。 【仮面ライダー555】 ひたすら微妙。もう少し主人公サイドの人間関係が円滑になれば、多少は違ってくるかも。最後の方で、ベルト渡した時のくだりみたいな感じに。 オルフェノク側は――まあ、頑張れや。(←かなりどうでもよくなってきている模様) 【サクラ大戦 活動写真】 夕食後に帰宅してから早速鑑賞。非常にサクラ大戦らしいというか、制限時間内に綺麗に纏めたとは思います。ヒーロー好きとしては、もう少し大神さんに活躍して貰いたかったところですが。テッカマンブレードUのDボゥイみたいに(笑)。 ……それにしてもレニは可愛いなぁ。(←オチ) |
2003年2月22日 Sat. |
昨日の日記に書いたように、今朝は午前4時過ぎに起こされてしまったので、仕方なく(笑)またこっそりSSの追加作業を。その後は、ゲームをしたり雑誌を読んだりしてマターリと過ごしました。なんかついこの間、時間は有効にとか言った気がしないでもないですが、そこはほら、意志薄弱だから。 ……正直スマンかった。(誰に?) 夜、家族で食事に。おとんの還暦祝い第2弾ということで、ンたれと妹姫とでご馳走することに。っていうか、第2弾ってなによ?(笑) おとんが馴染みの、洋食中心のお店へ。でも、一番美味かったのは中トロの刺身でした(笑)。ビールを飲んだ後、おとんは焼酎を水割りで頼み、ンたれの分を「焼酎のダブルをロックで」と頼んでくれたのですが、出てきたコップには焼酎がなみなみと。氷数個が、プカプカ浮いたグラスを見ながらの会話。 ンたれ :「あのぅ、ダブルって指2本分くらい注ぐものなのでは?」 ンたれ父:「なに言ってるんだ。ダブルって言うのは『2杯分入ってる』って意味だ」 嘘だぁーっ!(笑) だって、辞書で調べても“ウイスキーなどの量の単位。約60ミリリットル。(国語大辞典(新装版)(C)小学館)”って書いてあるのに。どう見ても、300mlは入ってるよ。(;´Д`) しかし、どうもローカルルールらしいので従わざるを得ず……いえ、その後2杯お代わりしましたけどね(笑)。 【ガンダムSEED】 虎の人とビビアン(笑)、やけにあっさりお亡くなりに。この調子で後1、2回OP変わって歌手絡みのキャラが出てきて、即死亡――というパターンを繰り返すのかしらん。 ……既出の主要キャラ全員で歌うOPを最後に据えて、最終話で全員死亡というのはどうでしょう?(←イデの力?) 【お見舞い品】 だんちょが風邪らしいので、コメットさんのフィギュアでも見て元気を出して下ちい。 ……正直スマンかった。(;´Д`) |
2003年2月21日 Fri. |
乗降駅最寄の本屋に行ってみると、閉店していたのでビックリ。ここ最近行ってなかったんですが、どうも1月一杯で閉めていた模様。不景気だなぁ。 午前4時20分。突如鳴り響く車のクラクション。以後延々数分間なり続ける。どうやら、お向かいの車の防犯装置が作動した模様。恐らく車上荒しかと思われますが、まったく不景気な上に物騒な世の中だ。 つーか、何処の馬鹿か知らないけど迷惑だよ! 4時だよ4時!(いや、遅ければいいって訳ではないけど) どうしてくれよう。そんな訳で日記書いてます(笑)。 【聖闘士星矢 エピソードG】 先日のどれみイベントの帰り、車中で岡田芽武氏が聖闘士星矢描いてたのを読んだという話題を振ったのですが、その時思い出せなかった掲載雑誌がこの度判明致しました。『チャンピオンRED』です――って、そりゃ思い出せんわな。(;´Д`) タイトルは上記にある通りで、アイオリア少年が主人公の物語です。なにせあの絵で、聖闘士星矢だと言い張るので商業誌なのに同人誌読んでる気分になってくる、ある意味贅沢な一品です。これって、版権はどうなってるんでしょう? 秋田書店なんですが。矢っ張り、原作者の車田氏に帰属してるんでしょうけど、よく集英社が許したなぁ。しかし、岡田氏の描く作品はどうもどれもSHADOW SKILLに見えてしまうのはンたれだけでしょうか? まあそれだけ、影技の初見が鮮烈だったということか。ロンさんの歌が、全部谷村に聞こえるのと同じか。(違います) 【奴は着実に近づいて来ています】 …………ゲイツめ。(;TДT)y−~~(←キャラクター紹介を一読しただけで、泣けてきた模様) 【もう暫しお待ち下さい】 ウンダイジョウブボクマテルヨ。(゚∀゚) |
2003年2月20日 Thur. |
遂に休肝日完遂!……そんな、気張るもんか?(;´Д`) なんだか、微妙に忙しいので日記も大して書くことがありません。ゲームも出来ないし。ぽぽたんもSNOWもちっとも進んでないですよ。あと、スパロボも。 取り敢えず明日を乗り切ったら、停滞している諸々の物事も少しは進められるかな? |
2003年2月19日 Wed. |
今日こそ今日こそ休肝日休肝日。ダメ絶対! ンたれ父:「飯食いに連れて行ってやる」 ンたれ :「ラジャ!」 ↑ダメだー!(がびーん) という訳で、冗談のように連夜で奢ってもらうことに。ありがたや。 渋谷のハチ公口で待ち合わせて、鉄板焼きのお店へ。ちょっと駅から離れていて、判りづらいがそれだけに、隠れ家的趣があってとてもいい雰囲気。料理も真鯛のカルパッチョ、牡蠣のバター焼き、白子の焼き物、活き鮑の焼き物、どれも大変美味しゅう御座いました。もちろんサーロインも柔らかく旨味があって文句なし。ガーリックライスも紫蘇の香りが爽やかで、得てしてしつこくなりがちな肉料理をさっぱりとさせる妙味でした。しかも、安い。つーても、あくまで出て来る料理の質と比べて、コストパフォーマンスに優れているという話で、ンたれにとっては十分すぎるほどにお高かったですが(笑)。 しかし、なんといっても今日一番の収穫は「魔王」を飲めたことかなぁ。初めて飲んだよ。確かに香りはそれほど強くなくて、味はしっかりしているのでとても飲みやすい芋焼酎でした。でも、これなら「吉兆宝山」も負けてないと思うけどなぁ。ンたれは香りが強い方が好みかも。でも確かに美味かった。流石は噂の魔王。ロックで頂いた後は、泡盛をロックで。この泡盛がまた飲みやすい。アルコール度数27度とかなり低いんですが、それだけに飲みやすくてついつい杯を重ねてしまいました。しかも、悪酔いしない。その場でも翌日も。いい酒は、飲んでいる最中も飲み終わった後も楽しい時間を与えてくれます。今日は本当に大満足でした。ありがとうパッパ! ……で、休肝日は?(;´Д`) 【.hack//黄昏の腕輪伝説】 ビデオデッキがまったく信用ならないので、止むを得ずリアルタイムで鑑賞。感想はというと―― ――ダメだ! レナとシューゴが絡まないと、この作品の存在価値がないよ!(暴言) |
2003年2月18日 Tues. |
今日こそ休肝日。昨日の二の轍は踏むまいよ。 同僚 :「飲み行こうぜー」 ンたれ:「ラジャ!」 ↑破ってるー!(がびーん) しかし、奢ってくれるとまで言ってもらっておきながら、断るような舌などこのンたれ持ち合わせておりませぬ。 という訳で、ンたれが偶に行く横浜駅西口から徒歩10分程の外れにある中華屋へご案内。味はそこそこだけれど、値段が安いので大人数で行くほどお得感が増すお店なんですが、今日は結構混んでました。以前は常にがらがらだったんですが、暫く行ってなかったら口コミで広まっちゃったのかなぁ? そのまま放って置くと、翌朝まで行きそうな勢いだったので、泣いて謝って2件目のバーで軽くやって勘弁してもらいました。 なんとか日付が変わったくらいに家に辿り着けたので、風呂に入って早々に寝ます。 明日こそは休肝日! 頑張れ! |
2003年2月17日 Mon. |
本日休肝日。って、この歳でそんな日を設定するのってどうよ? ンたれ:「……梅酒はお酒に入らないよね?」 しかも、↑この人破ってるよー! 意志薄弱な自分に乾杯。 最近仕事の上がりが結構早いので、こういう時間のあるときにこそそれを上手に配分して有効に活用したいものです。書きかけのSSを仕上げるとか、やりかけのゲームをクリアするとか。 そんなことを決心しつつ、それはまあ明日からということで今日はロンさんから借りたままの藍青でも見ますか。(意志薄弱) 【ガンパレードマーチ】 感想を述べるからには、矢っ張り少しは設定とかを知っておくべきでは? と、思っていたら何故か都合よくガンパレについて詳しく解説なさっているサイトが紹介されていたので、早速閲覧。 ゲーム版とアニメ版では結構設定に差異があるようなのですが……「人類は日本と南北アメリカぐらいにしか生存していない」とか「主人公達は日本防衛のために学徒動員でやってきた」とか「その彼等も大半は早期に戦死するであろうことが予測されており、本州を防衛する兵力が整うまでの捨て駒である」とか、軽く見ただけでもまあ出て来る出て来る悲惨な設定。確かにこれなら、HWT(アニメ版の『士魂号』呼称)を駆る学徒兵が駄菓子屋でチェリオ買ってるのも頷けるよね!…………そうかぁ? まあ、ともかくその他にも色々と裏も表も設定が盛りだくさんのようなので、興味がある方は各自でチェックしてみて下さいな。 ンたれもゲームは1度やってみたいとは思ってるんですけどねぇ。面白いって話をよく見聞きしますし。 【ンたれのトラウマが再襲来】 …………ゲイツめ。(; ̄Д ̄)y−~~(←少し古傷が開いた模様) |
2003年2月16日 Sun. |
見逃してしまったガンダムSEEDと、矢っ張り撮れなかった(画面真っ黒で何も映ってなかった)今日の仮面ライダー555を見せてもらうため、計らずもGT団全員集合。ンたれの部屋で鑑賞会。 その前にだんちょが、貸していたうたわれるものとエスカレイヤーを返却。更に何やら包みを取り出すと、ンたれとロンさんに徐に差し出してくる。 だんちょ:「これをどうぞ」 ンたれ :「これは?」 だんちょ:「チョコです(ポッ)」 ンたれ :「帰ってくれ」 しかし、説明を聞くとどうも氷猫さんかららしい。 ンたれ :「いつの間に、このブツのやり取りを……?」 だんちょ:「いや、イベントのとき既に貰ってたんだけどね」 ンたれ :「遅っ!」 渡すの遅いよだんちょ!(笑) 兎も角、氷猫さんありがとうございました。m(_ _)m 【ガンダムSEED】 前回の予告見たときは、てっきりフレイがサイに迫っているのかと思ったんですが、そんなことは全然なくいつも通りキラに言い寄ってましたね。しかも、拒絶されて「私を捨てるのね」みたいにしな作ってました。サイは独房入りだし(笑)。バックにこう“ドオォォォン”とか効果入りそうな雰囲気で。誰か、彼を救ってあげて。 中弛みというか、嵐の前の静けさといった感じの回でしたが、まあンたれ的には詰まるところアスランはいい子だなぁ、と(笑)。 【仮面ライダー555】 ゴメン、もう耐えられないかも。(;´Д`) なんていうかこう、中学生日記? ちょっと怪物が出たり人が砂になって死んだりバイクが電人ザボーガーだったりする中学生日記? どうにも修正不可能な溝が出来てきたような…… 【L/R】 ここからは、ロンさんプレゼンツ。 すいません。こんなアニメやってること自体知りませんでした。2人組みの主人公の片割れ、金髪優男がどうも何処かで見たことあるなぁと思いつつ、暫く後にピンと来たので皆に同意を求めてみる。 ンたれ:「この金髪の男さあ、こうやって(おでこから上と、鼻から下を手で隠しつつ)目だけ切り取ると、ファー様※に似てるよねぇ?」 ハイ、すいません。以後全員、この作品を正面から見られなくなりました(笑)。だって、演出として金髪男がアップで抜かれても、ギャグに見えて仕様がないんだもん(笑)。 またひとつ、罪のない善良な作品を汚してしまった…… ※神聖モテモテ王国のファーザー 【ガンパレードマーチ】 もういっちょロンさんのビデオテープから。うででんよりも優先して撮ったという、そのお手並みや如何にといった感じで(多分に主観混じり)鑑賞。 感想は、なんというかちょっとテンポ悪いかなぁ。脚本もキャラクター間の会話も。びろぼん曰く「微妙につまらない」というのは、その場全員の一致した意見ですね。 お話とは直接関係ないんですが、この作品内の文化レベルと軍隊の技術レベルって激しく格差がありますね。こういうの(生活風景が昭和40〜60年くらいで、主人公達が関わる組織等の技術レベルが近未来)って最近よく見かけるような気がするんですが、演出としてどうなんでしょう? ンたれとしては、非常に違和感があるというか。語弊があるかもしれませんが、こういう作り話の中で妙に身近な生活臭を出すと、嘘(=この作品では例えば人型戦闘車両『士魂』とか)がより一層嘘臭くなると、個人的には思うんですがどうでしょう?(設定についてしっかり確認した訳ではないので、こういう世界観が必然性をもつような明確な理由が実はあるのかも知れませんけど。)背景等の美術関連はとても丁寧で、綺麗に作られているので余計に勿体ないと感じてしまいました。 まあ何はともあれ頑張れ、石田きゅん!(←えっ!?) |
2003年2月15日 Sat. |
午後からモソモソと起き出して来て、1日だらだらと部屋の荷物整理。(=死ぬ前に必ず処分しなければならない本の選別) スパロボと平行しながらなので、遅々として進まず。スパロボは第100話「忌まわしき記憶と共に」をクリアして、いよいよ最終話「メビウスの宇宙を越えて」に移行。大詰めを迎えております!(掃除しろ) で、ホントは種ガンダムの話でも書こうとかと思ってたんですが、またも録画失敗。もうこのデッキダメだな…… 仕様がないから、この漫画の話でも。 ……ダメだ、コメントの仕様がない(笑)。 |
2003年2月14日 Fri. |
午後、会社で女性職員が男性職員連中にチョコを配りだして、そこで漸く今日がバレンタインだと気付く。あまりの縁の無さに、記憶の片隅にすら本日のイベントを留めていない自分に愕然とする。そんな沈鬱な昼下がり。 夜、帰宅の道すがら右を向いても左を向いても正面を向いても背後からの気配も猫も杓子も十字砲火でカップルばかり。当艦は完全に包囲孤立させられております。救援の目処は全く付きません。身も心も懐も夜風が冷たい、無慈悲な月明かりが降り注ぐそんな夜更け。 家に帰って部屋に入ると、机の上にチョコが。ありがとうママン!(笑) 【サクラ大戦】 その昔、ぶっちぎりの好感度で沖縄に連れ去られ、小気味よいBGMと共に意識がホワイトアウトして以来、鬼門となっているこのゲーム(笑)。PS2で出るとは、とんと知りませんでしたよ。幸いにも――というか不幸にもというか、ワンキャラしかクリアしてないからこれを機に夢よもう一度と洒落込むのも悪くはないかなぁ。 追加シナリオもあるみたいだから、売り子の3人娘にもチャンスが回って来るかもよ、びろぼん(笑)。 |
2003年2月13日 Thur. |
神は死んだ。神は死んだままだ。それを為したのは私だ。私が神を殺したのだ。世界がこれまで持った、最も神聖な、最も強力な存在。それが我が過ちの前に血を流したのだ。この所業は、私には耐えられない。こんなことが出来るためには、私自身が神にならなければならないのではないか? そのような驕慢に、如何にして痛みを与えればよいのか。如何にして贖えばよいのか。その術を、神ならぬ身の私は知らない。 神は死んだ! (トゥルルル、トゥルルル) (ガチャ) ロン :「あい、ロンです」 ンたれ:「うででん※の録画失敗しちゃったよー(;´Д`)」 しかしながら、こともあろうに録画してないなどと宣うロンさん。 逆切れして怒ったり蔑んだり謗ったり失望したり絶望したり泣いて謝ったりして聞いたところ、ガンパレ撮ってるとのこと。 ああもう見損なったよ! ちくしょー! よりにもよって、よりにもよって、よりにもよって、混浴温泉の回を見逃すなんて! 神は死んだ!(もういい) そんな訳で、今日はもう不貞寝します。 びろぼんかだんちょ、ここ見てて録画してたら見せて下さい。 混浴温泉の回を!(もういい) ※.hack//黄昏の腕輪伝説 |
2003年2月12日 Wed. |
そういえば昨日SSを2本追加したのを、すっかり忘れてました。まあ、なにも逐一ここで報告することもないですけど。そもそも、過去のSSをなんでもかんでもアップするのもどうかと思うんですが。 アップするけど(笑)。それと日記しか更新するネタないですから。 【ぽぽたん】 心静まったのでリベンジ。 渡辺あきお氏と桃井はるこ氏は、最早高橋陽一氏と小粥よう子氏くらい親密なのだろうと確信しつつ(勝手なこと言うな)小一時間程プレイ。 システム周りは大変よく出来てると思いますが、シナリオは正直惹きつけが弱いというか訴求が乏しいというか。まだ序盤も序盤、始まったばかりなので、こうだと断じるのはちと性急に過ぎると思いますが……時間に余裕がない現状では、つかみの段階でこれはと思わせて欲しいのです。絵の綺麗さだけで、先を危ぶみながらプレイするのはどうにも辛い。もう若くないから(笑)。 |
2003年2月11日 Tues. |
今日で日記開始から1週間。なんとか毎日書いて(9、10日は一気に更新したけど)きましたが、そろそろネタもなくなってまいりました(笑)。まあ、書く気のある間は、少しずつでもいいからマメに更新していきましょう。纏め更新だってOK、OK。 直ぐに一行日記とかになって、どんどん先細っていって不定期になるのは目に見えてますが。 本日安息日。といっても不信心なンたれが、お祈りとかする訳ありませんが(笑)。先週土曜から走りっぱなしだったので、今日は大人しく家でWebのチェックをしたり、ゲームをしたりとまったり過ごしました。なにせ、昨日飲みから帰って来て、風呂入ったり日記の更新したりしている内にふと気付くと午前4時過ぎ。徹夜の後遺症で、すっかり昼夜逆転しているようでびっくりしました。お陰で今日は11時頃起床。でも8時くらいに1回起きてしまったし、トータルしても7時間ないのかとちょっとがっかり。眠り浅すぎです。まあ、体が要求してないからいいかと思うことにしよう。 【JACKALS】 間に合ってください(笑)。 今度のキーワードは萌え! 萌えなのですね!?(憶測) 3月の増刊ガンガンパワードに掲載予定だそうなので、それまでは更新されたこのカット(閲覧押下後のTOP絵)を眺めながら期待を膨らませておきましょう。 【ぽぽたん】 ありがとう、だんちょ!(←?) そんな訳で(←?)、あんまり胸張ってって感じではないですが、ぽぽたんインストール。はっきり言ってすっかりその存在を忘れていたというか、そういえば出てたんだくらいの勢いなんですが。ネット上でもとんと噂になってない(少なくとも、ンたれがチェック入れてるサイトでは)ですし。いいとも悪いとも聞かないんだよなぁ。でも、事前情報がまるでないということは、余計な先入観を持たずに出来るのでは? と、ポジティブシンキングでレッツプレイ。 開始5分でゲームオーバー。 ……噂にならんわな。(  ̄Д ̄)y−~~ 何事もなかったようにPCの電源を落として、PS2を立ち上げスパロボに移行。 ごめんだんちょ。ちょっと心を静めてから、もう一度挑んでみるよ(笑)。 【SNOW】 もういっちょエロゲー(笑)。 手元に届いた後でも「未だに発売されたと確信できない」とか、酷いこと言われてる曰く付きのこの作品。実はンたれも買ってました。しかも発売日に。でも、いつものようにすっかり忘れていたので(笑)、こちらもインストールしてレッツプレイ。視界の隅に妹でいこうとか初恋とかあそび塾とか楔とかre−Laiveとか独占とかはちみつ荘deほっぺにチュウとか魔法少女アイ2とか終りなきメイド達の夜とかはじらひとか妹魂とか水月とかH(アッシュ)とかなないろとかヤミと帽子と本の旅人とか先生だーいすきとか誕生日〜通い妻(自称)日記〜とかだって好きなんだもんとか蒐集者とか超昂天使エスカレイヤーとかちらちらと映っているような気がしないでもないですが、きっと気のせい。むしろ諦めよう。それはほんの一部だから。もう需要と供給のバランスが取れない助けてデフレスパイラル(意味不明)。 まだ触りの段階ですが、先ずキャラの声がないことにびっくり。いえ、ンたれはどちらかというとエロゲーに音声は必須項目と思ってない――というか、寧ろ下手な声付けるくらいならない方がいいと思っているので、そのこと自体は別段どうでもいいんですが、何故か声が付いているものという印象があったのでそれ以外の他意なく驚きました。思わずHPに確認に行っちゃったし(笑)。これうちのマシンスペックの所為じゃないよね? みたいな。 作品自体の感想としては、確かにあちこちで聞くようにテキストがやや弱いかなと思います。ただ、後半に行くとがらっと評価が変わるらしいのでなんとかそこまで頑張ってみようかなと。音楽は十分及第点ですし、背景とか美術関係は大変素晴らしく文句なしの出来ですから。プレイしてるとこっちまで雪で寒くなってくるくらいに(笑)。 ぽぽたんとザッピングで、取り敢えず先ずワンキャラクリアしてみよう。 |
2003年2月10日 Mon. |
案の定、昨日の酒が残ってしまい今日1日全く機能しませんでした。昼休み中も、食事もせず寝ていた――っていうか気絶してました(笑)。 だんちょが「コミケの参加申し込みが月曜迄で、まだサークルカットも描いてないよ」と、昨日言ってたような気がしたんですが大丈夫だったんでしょうか? また、びろぼんに叱られてるような気がするなぁ(笑)。 で、定時過ぎたあたりで漸く酒が抜けてきたので、会社の人と飲みに出発。 ……アホだ。(;´Д`) まあ、今日の飲みは前々から決まっていたので仕方なかったんですが。それがなければ、間違いなく今日は休んでましたよ(笑)。そもそも問題なのは昨日の行動ですね。もうちょっと考えて生きようよ自分。刹那的過ぎ。 【仮面ライダー555】 昨日の録画分を鑑賞。映像は凄く力が入ってると思うんですが、主人公の演技がちょっと……な感じで少し残念。無口なキャラという設定もどこへやらといった感じですし。脚本含めて、これからよくなっていってくれることに期待します。 ……ところで、バスケットボールをぶつけられるシーンを見て、不覚にもハァハァしてしまったのはンたれだけですか?(だけです) |
2003年2月9日 Sun. |
ロンさんのSSコピー誌50数部程をオリオリと折りつつ―― ンたれ:「これロンさん1人だったらどうなってたのん?」 ロン :「無理」 ――そんな殺伐とした午前5時(笑)。 【もう一つの卒業】 7時半頃、ようやっとロンさんのコピー本を作成し終わったのでンたれは一旦自宅に帰ることに。 ロンさんの車で送ってもらいつつ「だんちょ、7時半くらいに出発するって言ってなかったっけかなぁ」などと心の片隅で思ったりもしましたがまあ、気にしない。そんなことより(笑)だんちょの作業を待っている間(4時くらい)に見ていたTV番組で出演者がラーメンを食べているのを見て、無性にラーメンが食べたくなったので家に帰るなりママンにラーメンを作ってもらい、朝っぱらから啜ってました。ごちそうさま。 その後直ぐに3時間程仮眠をとって、漸く出発。ンたれの真のおジャ魔女イベントはここから始まるのだぜっ! (トゥルルル、トゥルルル) (ガチャ) ロン :「あい、ロンです」 ンたれ:「ごめん、間に合わない。(;´Д`)」 15時過ぎにJR浜松町駅に到着。北口と南口を間違えてしまい、都産貿には15時12分到着。15時10分に到着予定だったから出口さえ間違えなければ、時間ぴったりだったぜ!――って最初っからイベント開催時間に間に合わないタイムスケジュールってどうよ? 結局いつものように(笑)会場内に足を踏み入れることなくイベント終了。またしてもDASさんにお目に掛かることなく、じょんさん都さんにお会い出来るかと思っていましたがそれも叶わず。残念無念。その後、氷猫館のお二方とGT団の面々で軽くお茶でもということで、ウェンディーズへ。お疲れ様の一言もなくモソモソとバーガーを食べ出す殺伐としたGT団(笑)。皆、疲れがピークに達していてかなり一杯々々。ロンさん白目剥いてるし(笑)。これ以上の長居は危険とみて、小一時間程で早々に撤収。氷猫館の方々ごめんなさい。 19時頃地元に帰還し、先ず調子の悪いびろぼんを自宅に送り届け、その後3人で晩御飯を食べにいつもの中華屋さんへ。同じく夕食をとりに来たLACHE氏一家と遭遇して動揺する3人。何も悪いことしてないのにビクビクしてました(笑)。だんちょがいつにも増して飲む気満々だったので、気付くと2人で生2杯ずつに紹興酒ボトル1本+4合飲んでたり。ボトル2本頼んだ方が安上がりでしたね…… 24時頃何故かンたれ宅にいる3人。 ンたれ :「明日仕事なんだけど……」 だんちょ:「俺は仕事じゃない」 なんとなく納得してしまい(笑)、2次会突入。350mlのチューハイを各自1本ずつ+だんちょとンたれは更に500mlを1本ずつ飲みつつ、脈絡なくガンダムWと仮面ライダーアギトの劇場版を鑑賞。鑑賞してる間、ロンさんがフローリングの床に倒れてピクリともしなかったり、だんちょがトイレに閉じ込められたりと細かいネタを仕込みつつ25時過ぎにお開き。「家に帰ってもう一回見るよ!」と、アギトのDVDを小脇に抱えただんちょを連れて去っていくロンさんの顔に死相が浮かんでいたのを見て、悪いことしたかなぁとちょっと反省。あくまでちょっと(笑)。 と、まあつらつらと書き出してみましたが……もう一つの卒業とか見出しつけた割りに、イベントの話は何も出来ませんが。っていうか参加してないよ自分!(笑) 中華屋さんでだんちょとロンさんがしきりに、コスプレがよかったコスプレがよかったと連呼するのを聞いて歯軋りしつつ、今年の目標は「イベント会場に足を踏み入れる」にしようとか思うンたれでした。 いつのイベントで達成出来るかな……(;´Д`) |
2003年2月7日 Fri. |
3日目にして早くも日記が億劫になっています。お約束の展開です。Web上で毎日コンスタントに更新されている方は、本当に凄いなあと感心致します。 2月に入った直後は、其処彼処で「2003年ももう1ヶ月が過ぎてしまいました。なんだかあっという間です」といった趣旨のくだりを、ちらほらと見受けました。自分はあまりそういったことを気にしない――もしくはなるべく気にしないようにつとめる――質なのですが、コンビニで月刊マガジンが置いてあるのを見て「うわっもうひと月経ったのか」と思うンたれに、何処からどう突っ込んでいいものやら、思わず佇んでしまうイレブンの夜更け(意味不明)。 【仮面ライダーSPIRITS】 会社からの帰り際に4巻を買ってきました。今1番好きな漫画の内のひとつです。 仮面ライダーというと、はっきりTVで見ていたと記憶しているのは、矢張り年代的に79年のスカイライダーからですね。因みに、何故かストロンガーはまったく覚えていないのに、その前のアマゾンのOPが目が赤く光るは叫ぶはで怖かった(笑)印象があるのですが、これは本当に当時の映像を覚えているのか、それともその後のなつかしTVでやっていたのを見て触発されたのかは微妙なところです。だって、年齢的には覚えてなくて当たり前なくらい昔ですし(親の証言ではどうやらリアルタイムで見ていたようですが)。 そんな訳で、ンたれ的最強ライダーはスカイライダーなんです。だって、7人のライダーが円陣組んで手を重ね合わせただけで、都合よく皆のパワーをまるでキン肉マン的に(笑)得て、色が薄くなっちゃったりしたら、そりゃあ子供心に「あんたが最強」とか思って当然でしょう? でも、今漫画で表現されると確かに飛ぶしか能がなかったような気もしてきます(笑)。原点回帰を強く意識した作品だっただけに、能力的な付加価値があまり付けられなかった所為もあると思いますが。 スーパー1はこれまた殆んど覚えてません。恐らく毎週見ていた筈なんですが、何故か全然覚えてないんですよね。不自然なまでに他のライダーに愛されていた(笑)スカイライダーと違って、1人で戦っていたからでしょうか? バイクを2台もってるリッチなライダーだったということしか覚えていません。赤心少林拳なんてさっぱりです。 あ、でも一度だけレーダーハンドで敵を倒したところは何故か覚えてます。 とまあ、長々と判りづらいネタで延々引っ張ってしまい申し訳ないんですが……結局なにが言いたいのかというと、村枝氏としては現在の第2部――ZXの補完を行いたかったというのが、仮面ライダーSPIRITS執筆の最大の原動力、牽引力となっているようですが……ンたれは、BLACKとクウガが1番好きなんです。コミック化して下さい。RXでも可(笑)。 クウガの映画化は夢物語なんですかねぇ……(長いわりに実りのない話でした) |
2003年2月6日 Thur. |
DASさん見てますか〜(笑)。ローカルネタ万歳。 【.hack//黄昏の腕輪伝説】 ビデオに撮っておいた第5話を鑑賞。……ええ、すいませんねぇ。今一番萌えてるアニメですともさ(笑)。 前作の.hack//SIGNは見てないんですがびろぼん氏曰くどうやら、シスプリ→SIGN→リピュア→黄昏と交互にやる内に両者が混ざったらしく(笑)、大変潔い内容となっております。是非この方向に突き進んで頂きたいものです。で、きっと次回作は.hack風シスプリで「シスプリ・ザ・ワールドからログアウト出来なくなったお兄ちゃんの冒険ストーリー」――ってそんなん僕と変わって下さい。 そんなこんなで取り敢えず、レナの水着には萌えてミレイユのスク水にはさっぱりのシューゴ。そんなダメアニキの貴方が大好きです。 【スーパーロボット大戦IMPACT】 第3部「銀河決戦」編の最終話(99話)で、ずっとちまちま全滅プレイを繰り返していたのですが、その結果―― ○ダンガイオー○真・ゲッター○ダンクーガ○パワーライザー○ビルバイン○ガンダム試作2号機○コンバトラーV○ゴッドガンダム○ケンリュウ○飛影○νガンダム○マスターガンダム○ダイターン3○マジンガーZ○アルトアイゼン・リーゼ○ヴァイスリッター○ライディーン○シャイニングガンダム○フルアーマーZZガンダム○メタス ――以上ユニットのステータス・武器・シールドをフル改造(飛影はもとからフル改造ですが)。で、ふと素にかえって思ったのです。 ……キリがない。(;´Д`) そもそもフル改造したからって、そんな劇的に強くなるもんでもなし。主要キャラの武器は序盤から中盤に掛けて既にフル改造済みだったので余計にありがたみを感じません。リアル系は運動性を上げたり地形適応を宇宙Sにすると、まだ違いが実感出来るのですが、スーパーロボットは一定以上の改造はあんまり運用上の違いが感じられませんでした。 というわけで、ダンガイオーの奇跡+サイキック斬でゴリゴリごり押しクリア(笑)。第二次スーパーロボット大戦αの発売も近いですしね。 クリア後、あのお方がグラサンを外したので隠し面「逆襲のシャア」編へ移行。ゆるゆるとプレイして3月27日までには終わらせよう。 |
2003年2月5日 Wed. |
というわけで、見切り発車もいいとこですがHP開設。 本部と比べると随分殺風景ですが、まあ気にしない気にしない。iモードでも見られるし。見づらいけど(笑)。 コンテンツとして、ガットリング団の今は亡き(笑)同人CD「S3(えす・すりー)」及び「S-prit(えすぷり)」からSSを10本ほど引っ張り出してきましたが、いきなり過去の遺物に縋るあたり、ンたれのやる気っぷりが窺えます。 取り敢えず全部既出SSっていうのもあんまりなので、未掲載のSSも1本載せましたけど…… 以降は、前述のCDから残りの既出SSを順次掲載していって、ネタが尽きたら何か新しいのを書く……かも(笑)。 日記は間違いなく不定期になると思いますが、なるべく書くよう善処致します。 ……そんなに勢い込んでも、長続きしないしね。勢い込むような出来でもないし。(TπT) |