城山三郎著
レイテ沖海戦時最初の「特攻」を行ったパイロットと、1945年8月15日に最後の「特攻」を行った
  パイロットは海軍兵学校の同期生だった。
  彼ら二人の運命を軸に特攻隊指揮官達を描いたこの本、かなりしんみりする。
  特攻隊に対しての訓示の結びを「諸子の武運長久を祈る」とするべきところを「〜武運を祈る」
  とだけ言って、後にその理由を訊かれ「死にに行く者に、何が長久ですか」
  「特攻なんて・・・。海軍では習わなかった。海軍大学校でも習った覚えがないぞ」
  なんて言った基地指令のエピソードが一番ぐっと来たなあ・・・。