熊 公 鍛 冶 工 房


熊公の工房における鍛冶作業の日誌
特別な事柄は印を付け『鍛冶作業記録』にも書き込みます

トップへ
戻る
次へ

2023年01月05日(木)
2023年 鞴始め(初打ち)

 工房着:午前10時00分  作業開始:午前10時20分−作業終了:午後4時10分
 工房の気温:6度

 2023年

  癸卯

 去年は3月になってしまった『鞴初め』、今年は今日行う事が出来ました。例年は4日に行っていますが、昨日はなんだか正月気分を味わいたくてお休みにしちゃいました。

 工房に着いて水道の元栓を開けたら、蛇口部分から水がかなり漏れていました。そこでまずはこれを修理しました。昨年暮れに直したのですが、不充分だったようです。ポンプを修理したので水圧が以前より高くなっているので、水漏れが起きやすくなっている感じです。11時20分頃までかかってしまいました。

 今日はいつものように『三品』の製作です。いつものように火打ち石を使って採火し、今年初めての火を火床に移しました。

 今年も小林 一茶の 『百福のはじまる 鞴はじめ哉』 の句を心に置いて作業です。

 
採火の準備                         火口に火種を取る
 
     シュロ縄を解したものに採火              紙→段ボール→木片へと火を大きくしていく

 やはり新年最初の作業は凛としたものを感じます。ガスバーナーでシャシャッと火を点ける気持ちには成らないです。

 『鎌』から打っていきました。『鎌』を打ちながら作物が沢山収穫出来るように祈りました。本来は日本全国のことを考えるのでしょうが、どうも工房の畑の作物のこと考えちゃいました・・・。f(^_^)

 次に『鍵』を打ちました。新型コロナが落ち着いて経済が上手く廻るようになる事を祈りながら打ちました。行動制限が無い年末年始でした。旅行に出かけた人も多いようですし、初詣などコロナ禍前の感じの人出でした。感染者がどれ位増えるか心配です。早くコロナを気にしないでも済む生活に戻りたいです。

 最後に『矛』を打ちました。ウクライナ戦争が終結して、人類が平和について確り考えるように成ること、国連が改革されることを祈って打ちました。

 
  今年の三品                         三品を飾る棚に飾った様子

 三品を棚に飾ったのが3時でした。そこからスプリングハンマーに注油して、火床を掃除しました。

 明日からは『伊賀流十字手裏剣』の鍛造に取り掛かります。20枚の依頼、10枚出来たところで昨年製作した『万力鎖』と『角手』と合わせて第1弾の発送をします。10枚の鍛造ですから、明日は素材の準備をして、まずは2枚鍛造して、その後3枚・3枚・2枚と鍛造して行く予定です。8日間で仕上げるつもりで居ます。今年はどれ位工房で作業出来るでしょうか・・・。
2023年01月06日(金)
 工房着:午前10時10分  作業開始:午前10時30分−作業終了:午後3時10分
 工房の気温:3度

 今日からは本格的に作業開始です。工房へ行く際の道路もいつも通りの通行量になりました。今日の作業からは『伊賀流十字手裏剣』の製作です。20枚製作します。内10枚は出来次第発送です。まずは10枚製作するので、今日は素材の切り出し作業からスタートです。

 水道の元栓の蛇口、今日も水が漏れていました。こうなったら昨日より確り直すことにしました。緩みやすい樹脂部分をステンレスの針金で締め付け、更に動きにくくするために針金でストッパーを作りました。そして、蛇口の取り付け部分、これでもかと締め付けて、水圧で前に出て来るのを防ぐように蛇口と水栓とをこれまた針金で締め上げました。これで暫くは大丈夫だと思います。

 素材の罫書きは20枚分行って、10枚分を切り出していきました。切り出しの作業、コンターがあるから気楽に出来ますが、ディスクグラインダーだけで作業するとなったら、気が遠くなる作業に成ると思います。

 
      切り出した10枚分の素材               今日鍛造した2枚 No.1545・1546に成る予定

 鍛造作業スタートは12時頃からになりました。途中で直角に押し広げる治具の溶接が剥がれてしまったところがあったので、溶接し直しました。やはり半自動溶接機は良い感じです。今までで一番良い感じに溶接出来ました。

 今日は2枚鍛造して、焼き鈍しを掛けるところまで行いました。来週火曜日に仕上げます。散歩も来週から再開しようと思って居ます。
2023年01月10日(火)
 工房着:午前10時00分  作業開始:午前11時40分−作業終了:午後4時20分
 工房の気温:4度

 今朝は少し渋滞に遭いました。いよいよ通常の生活が戻ってきたようです。今日は兄貴が工房へ来ることになっています。早く着きたかったのですが、工房に着いたときには兄貴はもう到着していました。

 今日から散歩再開です。兄貴と一緒に堤防コースを歩きました。浅間山は雪雲の中、今日は季節風が吹いていました。ただし、工房の煤を吹き飛ばすほどの風は安定して吹かず、チョット残念でした。まっ、兄貴も来ていますから掃除をする状態でもないですね・・・。
 堤防上では浅間山は眺められなかったものの、上武国境の山々から奥秩父・奥武蔵、奥多摩の山々から富士山、丹沢方面の山々は綺麗に眺められました。

 冬型が強まり等圧線が密になって風速10m位の風が安定して吹いてくれたら、何を置いても作業室の煤を吹き飛ばす掃除をしようと思って居ます。

 工房に戻りちょっと早い昼食を摂って作業に入りました。前回鍛造した手裏剣の成形焼き入れ作業です。兄貴は興味深そうに作業を眺めて居ました。依頼品を作り終えたら切り出しでも造ってみるように仕向けようかと思って居ます。

 
美しい富士山                             面の成形作業

 
         切り出し作業                    作品No.1545〜1546 『伊賀流十字手裏剣』


 いつものように、冷間鍛造−面の成形−罫書き−切り出し−コバの成形−鎚目付け−刃付け−焼き入れという感じに作業していきました。兄貴は刃付け作業に取り掛かるところで帰りました。今日はお土産に白菜と長ネギを収穫して貰いました。

 手裏剣は1日に2枚程度鍛造して焼き入れする感じがノンビリ出来ます。明日は3枚鍛造する予定ですが、2枚にして、今回含めて10日間で仕上げるペースにしても良いかも知れません。

 帰宅して今日は掛かり付け医の『Mo先生』の所に薬を貰いに行きました。そして、薬局へ行ったところ新型コロナの『抗原検査キット』が入荷したと書かれてあったので、1つ購入しました。家人が発熱したときにこれで検査して新型コロナ陽性であればそれなりの対応が速やかに行えるかと考えて居ます。出来れば使わずに済むことを祈りますが・・・。

 新型コロナの第8波、発表される陽性者の数は第7波のピークには達していませんが、集計が全数把握では無くなりましたから既に第7波を超えている可能性が高いそうです。実際死亡者の数は第7波を上回っている状態のようです。
 薬局でも 「最近は感染した人が沢山居ます・・・」 と、話していました。どこまで罹らずに過ごすことが出来るでしょうか・・・。オフクロ様は高齢だし、熊公自身基礎疾患を持っていると言える状況ですから、何としても罹患することを避けなければ成りません・・・。行動制限の無い年末年始でしたから、そろそろ爆発的に感染者が増えるのかも知れないですね・・・。
2023年01月11日(水)
 工房着:午前9時50分  作業開始:午前10時20分−作業終了:午後2時40分
 工房の気温:6度

 手裏剣製作、今日は3枚鍛造して明日3枚仕上げるという計画で居ましたが、3枚の成形焼入れの作業は大体6時間ほど掛かります。そこで今回4枚一気に鍛造して、成形焼入れは2枚ずつ行う方法をとることにしました。手裏剣の鍛造は1枚打ち上げるのに大体50分くらいですから、4枚だと3時間20分位です。散歩に出ても良かったのですが、今日は散歩には出ずにすぐに鍛造に取り掛かりました。


焼き鈍しを掛ける直前 作品No.1547〜1550に成る予定

 作業は予定通り2時頃に終了しました。鍛造作業後は火床を掃除して、ハンマーに注油、そして、手洗い用の水を汲んできました。
 今日の作業はここまでにして帰路に着くことにしました。今日は久し振りに明るい内に帰って来ました。明日は散歩に出て、戻ったら4枚冷間鍛造して、その後2枚を仕上げるつもりです。

トップへ
戻る
次へ

鍛冶作業記録

熊公の独り言  熊公アニメの部屋  好きな所入り口

高山植物のページ 菊谷さんのMIDIの部屋 リンクのページ  お便りのページ