熊公鍛冶屋の作品発表の部屋           
2025年1月〜2026年12月

熊公の今までに制作したナイフの紹介をします。
研ぎを掛けただけで製品化されていない作品もかなりあります。

トップへ
戻る
前へ
次へ

武蔵流十字手裏剣  bQ142・2143・2144

No.2142
No.2143 No.2144
対切っ先の長
15.2cm
15.1cm 15.1cm
  刃の厚さ  
3.8mm
3.5mm 3.7mm
3.5mm
3.3mm 3.3mm
刃の幅
18.5mm
18.5mm 18.3mm
重 さ
86.7g
80.0g 84.7g
 素  材:S45C
 鍛造日・焼き入れ日:2025年04月09日・11日

 『忍士団』依頼の物です。これで『武蔵流十字手裏剣』 5枚の制作は完了しました。5枚製作の場合は初日に鍛造して、2日目 2枚、3日目 3枚仕上げるペースが無理なく作業できて良いです。
 今日はbQ143の焼き入れをしたら少し反りが出ました。その為再加熱して反りを修正して、再焼き入れすることになりました。
2025年04月11日

伊賀流十字手裏剣  bQ145・2146

No.2145
No.2146
対切っ先の長
11.4cm
11.4cm
  刃の厚さ  
3.9mm
4.1mm
3.6mm
3.7mm
刃の幅
24.5mm
24.0mm
重 さ
75.7g
78.6g
 素  材:S45C
 鍛造日・焼き入れ日:2025年04月14日・15日

 これも『忍士団』依頼の物です。20枚作りますが、その内5枚は鎚目を付けないもので、まずはそれから作りました。鎚目を付ける手間がない分やはり作業は速かったです。
2025年04月15日

伊賀流十字手裏剣  bQ147・2148・2149

No.2147
No.2148 No.2149
対切っ先の長
11.4cm
11.4cm 11.4cm
  刃の厚さ  
4.2mm
4.1mm 4.1mm
3.6mm
3.7mm 3.7mm
刃の幅
24.0mm
24.0mm 24.0mm
重 さ
79.5g
77.6g 79.2g
 素  材:S45C
 鍛造日・焼き入れ日:2025年04月14日・17日

 『忍士団』依頼のものです。鎚目無しの物です。次の制作からは鎚目を付けるので少々時間が掛かります。直線的な手裏剣はやはり制作がスムーズです。
2025年04月17日

伊賀流十字手裏剣  bQ150・2151

No.2150
No.2151
対切っ先の長
11.5cm
11.5cm
  刃の厚さ  
4.2mm
4.1mm
3.7mm
3.5mm
刃の幅
24.4mm
24.5mm
重 さ
81.8g
80.1g
 素  材:S45C
 鍛造日・焼き入れ日:2025年04月18日・21日

 『忍士団』依頼のものです。これから作る15枚は『鎚目』を付けます。やはり鎚目を付ける作業は1枚に30分近い時間を要します。しかし、手裏剣が手に馴染む感じがします。
2025年04月21日

伊賀流十字手裏剣  bQ152・2153・2154

No.2152
No.2153 No.2154
対切っ先の長
11.5cm
11.5cm 11.5cm
  刃の厚さ  
4.2mm
4.0mm 4.3mm
3.6mm
3.5mm 3.7mm
刃の幅
24.7mm
24.4mm 24.5mm
重 さ
81.3g
77.2g 80.4g
 素  材:S45C
 鍛造日・焼き入れ日:2025年04月18日・22日

  『忍士団』依頼のものです。これで10枚製作終了しました。あと10枚製作します。仕上がるのはゴールデンウィーク明けになっちゃいそうです。
2025年04月22日


トップへ
戻る
前へ
次へ

 鍛冶作業記録 酔鍛磨庵日誌

熊公の独り言  熊公アニメの部屋  好きな所入り口

高山植物のページ 菊谷さんのMIDIの部屋 リンクのページ  お便りのページ