鉄撒菱 bQ071・2072・2073・2074・2075・2076 |
|
棘の長さ およそ25mm
素材:S45C 重さ 6個の合計73.8g
鍛造日:2025年01月23日
『伊蔵』さん依頼のものです。20個作ります。1日に6〜7個ずつ造っていくのが無理なく良い感じです。今回素材を少し大きめのものにしましたが、その方が作りやすいことが分かりました。 |
|
|
|
|
|
鉄撒菱 bQ077・2078・2079・2080・2081・2082・2083 |
|
棘の長さ およそ25mm
素材:S45C 重さ 7個の合計84.3g
鍛造日:2025年01月24日
『伊蔵』さん依頼のものです。これで13個作りました。来週7個作ったらお終いです。素材を少し大きいものにしたのが良かったか、作業が良い感じに出来るようになりました。 |
|
|
|
|
|
鉄撒菱 bQ084・2085・2086・2087・2088・2089・2090 |
|
棘の長さ およそ25mm
素材:S45C 重さ 7個の合計84.1g
鍛造日:2025年01月28日
『伊蔵』さん依頼のものです。これで『撒菱』20個作り終えました。昨日道具造りをして今日はそれを使って作業しましたが、1つにつき8分くらい時間短縮出来ました。『棘掴みようペンチ』は確り保持出来てストレスなく作業が出来ました。 |
|
|
|
|
|
|
|
No.2091 |
No.2092 |
全長 |
約22.2cm |
約22.3cm |
爪の先端の開き |
約10.1cm |
約9.9cm |
重さ |
475.0g |
473.5g |
素材 |
爪S45C その他SS-400 |
鍛造日 |
2025年01月29日・30日 |
『伊蔵』さん依頼の物です。全部で4つ造ります。治具を作ったおかげで安定して組み上げることが出来るようになりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
No.2093 |
No.2094 |
全長 |
約22.3cm |
約22.3cm |
爪の先端の開き |
約10.0cm |
約9.9cm |
重さ |
469.0g |
467.0g |
素材 |
爪S45C その他SS-400 |
鍛造日 |
2025年01月29日・30日 |
『伊蔵』さん依頼の品、これで『手甲鉤』4つは作り終えました。この後は『角手』を31個作ることになります。出口が見えてきました。 |
|
|
|
|