エレベーターファイト
ELEVATOR FIGHT
(アクション/エポック社)
Written by T鈴木
エレベーターア◯ションではない
第4回は「エレベーターファイト」の登場です。タイトルだけ聞くとタイトーの「エレベーター◯クション」を真っ先に思い出すかもしれませんが、画面構成は似ているものの、全然違うゲームなのでご注意を。また、同じエポック社の「エレベーターパニック」(カセットビジョン)を思い出した人。なかなかマニアですね!(・・・・いや、全然関係ないんだけどね)
コンピューターを破壊して脱出だ!
宇宙戦士アーリンを操作して、反乱軍基地の最下層にある中枢コンピューターを破壊します。基地内をエレベーターによって上下移動できることはタイトルからだいたい想像できるものの、エレベーター降りたらいきなり敵に遭遇する状況は避けましょう(アーリンはエレベーター内では、一歩動かないと銃を撃てない、とても融通の利かない奴です)。最下層(4面)に到達すると、左右に中枢コンピューターが現れるので、プレートに上手く飛び乗って、破壊しましょう。画面がピカピカ光って基地は大爆発。これでゲームクリアです(その後アーリンがどうやって脱出したかは不明)。
あまりファイトがわかないぞ
スパカセ正統派アクションとあって、かなり期待して購入した人も多いでしょう。が、やはりスパカセのコントローラーでプレイするには無理があると思います(開発者は「遊びにくっ!」とか思わなかったのでしょうか?)。やはりこういった純粋アクションゲームは操作性が全てなので、この人間工学を全く無視したデザインのコントローラーでプレイしなければならないのは、大変惜しいような気がします(え?コントローラーが普通なら遊べたのかって!?・・・・ゴホゴホ!)。
とにかく「エレベーターファイト」とか言いながら、実際あまりファイトがわかなかったりします(コントローラーのせいで)。