| クサギ(臭木) | 
       クマツヅラ科(クサギ属)  | 
    ||
| 
       | 
    |||
![]()  | 
    |||
| 2006年5月27日 とんでもない所に育ちました。 コンクリートの石垣です。 おいらこれからもここでしか・・・・・・・ ため息が聞こえそうですが、致し方ありません。  | 
    |||
![]()  | 
    |||
| 2005年5月3日 別の個体です  | 
    |||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
| 2001年7月11日 | 2002年9月17日 | ||
![]()  | 
    |||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
| 2008年4月1日 秋にコンクリート石垣はきれいに刈り取られました。この個体はさすがに再度芽吹きませんでした。  | 
      2008年6月12日 トップの個体です。以外でした。この強かさが羨ましい。  | 
    ||
![]()  | 
    |||
| 2010.07.29 | |||
![]()  | 
    |||
| 2010.08.09 | |||
| 
       | 
    |||
身近な道端や林の縁でよく普通に見かけます。注意してよく見続けると思いがけない発見があります。 梅雨時から夏にかけてそれは見事な花を枝先いっぱいに付けます。 葉っぱを傷つけると特有の臭みがあります。いい匂いではありません。でも若葉は食べられますよ。  | 
    |||
| 続30選にもどる | ホームに戻る | ||